• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

唐物から見た日本文化史の総合的研究―上代から近世まで―

Research Project

Project/Area Number 21520184
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

河添 房江  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80187616)

Keywords国文学 / 歴史学 / 美術史 / 唐物 / 文化史
Research Abstract

本年度も昨年度に引き続き唐物関係の基本図書・基本文献を、歴史学や美術史を中心にできるだけ揃えた。
また5月にトルコ・オランダに赴き、トルコではシルクロード経由の唐物、特に陶磁器・ガラス・織物を中心に調査し、オランダではシーボルトハウスなど日蘭貿易に関わる調査をした。8月には奈良の平城京で上代の唐物についての調査をした。11月には奈良国立博物館で、昨年度に続いて正倉院宝物についての調査をした。12月には京都で平安時代の唐物に関わる調査をした。2月には東洋陶磁美術館と大和文華館で、中国・朝鮮陶磁器について調査をした。いずれの調査旅行でも現地でしか入手できない図録等を収集した。
11月以降は、唐物研究が専門の皆川雅樹氏と研究討議を重ね、来年度刊行予定の唐物についての編著の企画を立てて、専門の研究者に依頼した。また院生の協力を得て、対外関係史や唐物についての関連論文やや作品の用例の収集に努めた。
さらに、それらを受けて研究代表者は、研究成果の一部を4月に春日大社で開催された遣唐使船シンポジウムや物語研究会の7月例会で報告した。また論文として、「遣唐使と唐物への憧憬」「王朝の服飾と舶載された錦」「梅枝巻の文化的権威と対外関係」「平安文学と異国意識」などを発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 私の王権論・王権論以降I2010

    • Author(s)
      河添房江
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Volume: 2010年10月 Pages: 11-18

  • [Presentation] 『竹取物語』『うつほ物語』における「遣唐使」の記憶2010

    • Author(s)
      河添房江
    • Organizer
      物語研究会七月例会
    • Place of Presentation
      フェリス女学院大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] 遣唐使と唐物への憧憬2010

    • Author(s)
      河添房江
    • Organizer
      遣唐使船再現シンポジウム
    • Place of Presentation
      春日大社(奈良県)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Book] 王朝文学と服飾・容飾2010

    • Author(s)
      河添房江
    • Total Pages
      598
    • Publisher
      竹林舎
  • [Book] 源氏物語と東アジア2010

    • Author(s)
      仁平道明・河添房江, ほか
    • Total Pages
      131-149
    • Publisher
      新典社
  • [Book] 遣唐使船の時代2010

    • Author(s)
      森公章・河添房江, ほか
    • Total Pages
      211-233
    • Publisher
      角川学芸出版
  • [Book] 日本の対外関係3通交・通商圏の拡大2010

    • Author(s)
      荒野泰典、河添房江, ほか
    • Total Pages
      221-230
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi