• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

奈良・平安初期漢文書簡に見る敦煌書儀・尺牘表現受容の史的展開

Research Project

Project/Area Number 21520187
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

西 一夫  信州大学, 教育学部, 教授 (20422701)

Keywords国文学 / 文学受容 / 書簡表現 / 書儀・尺牘 / 敦煌書儀 / 空海 / 萬葉集 / 吉凶書儀
Research Abstract

平成23年度における本研究課題の成果は以下の通りである。
本年度は「奈良・平安初期の書簡表現の比較検討と史的展開の様相把握」を主たる目的として研究課題の解明をおこなった。
(1)敦煌書儀の書簡表現と奈良・平安初期の書簡表現との比較検討
これまでの基礎作業で進めてきた語彙集成と中国での書儀研究の情報や最新成果を踏まえて奈良・平安初期の書簡表現受容の様相把握を行う。敦煌書儀表現との類似のみならず相違にも着目する。表現受容には時間差が生じ、中国文献との間には数十年のズレが認められる。これが史的展開にいかなる影響を与えているのかに焦点化して、奈良・平安初期の書簡表現の特質と史的展開の様相の一端を明らかにした。
(2)書簡表現から見る「国風暗黒時代」の文学様相把握
書簡表現受容の観点から奈良・平安初期に亘る「国風暗黒時代」の文学状況の一端を、空海書簡の表現を手がかりに方向性を明らかにした。
以上の作業・調査から得られた知見は、以下のような形式で公開した。
[口頭発表]書儀・尺牘表現の受容-平安初期漢文書簡の表現を中心に-
(第30回和漢比較文学会大会、筑波大学、9月25日)
[論文]『伊勢物語』教材研究-「初冠」試解-(「信州国語教育」82号、pp.100-103)
[報告]いま求められる「漢字力」とは何かを問う(「月刊国語教育研究」475号、pp.48)。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 『伊勢物語』教材研究-「初冠」試解-2011

    • Author(s)
      西一夫
    • Journal Title

      信州国語教育

      Volume: 第82巻 Pages: 100-103

  • [Journal Article] いま求められる「漢字力」とは何かを問う2011

    • Author(s)
      西一夫
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: 第475号 Pages: 48-48

  • [Presentation] 書儀・尺牘表現の受容-平安初期漢文書簡の表現を中心に-2011

    • Author(s)
      西一夫
    • Organizer
      和漢比較文学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-09-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi