• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

文学テキスト活用による中世・近世の大衆的図像の解読研究

Research Project

Project/Area Number 21520207
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

林 雅彦  明治大学, 法学部, 教授 (30139448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 腮尾 尚子  広島修道大学, 人文学部, 教授 (20341183)
西岡 亜紀  お茶の水女子大学, 比較日本学教育研究センター, 客員研究員 (70456276)
Keywords近世文学 / 近代文学 / 東アジア / ヨーロッパ
Research Abstract

平成22年度の活動を総括するに、「第1の実績」は、林・腮尾・西岡の研究チーム3名それぞれが、前年度に引き続き、各分野の図像解読研究を深化させ討議を重ねたことであり、また、「第2の実績」は、そうした研究成果を踏まえて、次年度に予定している企画展「民衆の図像展」の準備を着々と進めたことであった。
まず「第1の実績」の詳細であるが、当初、平成22年度中に図像解読研究会を全3回開催するという予定をたてながらも、突如起こった震災の影響により、第3回(3月25日の予定)の開催は延期せざるを得なかった。しかし、予定通りに行われた、第1回の研究発表「筒描き布に見られる出産.育児に係わる伝統的吉祥文様『寳水堂コレクション』を中心に一」(腮尾尚子・2月21日)、及び、第2回の研究発表「チベット医学の絵解き」(小川康・3月7日)は、いずれも質疑応答も活発で充実した発表となった。
次に「第2の実績」の詳細であるが、前年度中に仮予約を入れておいた企画展会場(明治大学博物館企画展示室2部屋分)を、平成22年度に入ってから正式に本予約、その壁面や展示ケース等のサイズも考慮しつつ、出品物の種類.数量等を決め、企画展案内リーフレットという形で、一般向け広報の第一弾を打ち出した。腮尾は、実際の展示作業の経験を積むため、他団体が行う他館での他テーマ展にもボランティア・アシスタントとして積極的に関与、できるだけ現場での実技面の習練に努めた。こうした実地経験を参考にしつつ、次年度に備え、「民衆の図像展」の出品物に適合する素材・形状の展示具(吊り具)の詩作も行った。西岡は、広島県三原市所蔵の「覗きからくり」や長崎県諸機関所蔵のキリスト教絵解き資料の調査と収集を実地で行い、展示内容充実に備えた。
以上、平成22年度は来年度の活動を見据えながら大変効率よく活動できたといえる.

  • Research Products

    (23 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] 鈴木重三氏校注『偐紫田舎源氏』を読んで2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 59巻 Pages: 92-96

  • [Journal Article] 善光寺信仰と文学2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      地域総合研究(松本大学・松本大学地域総合研究センター)

      Volume: 11号 Pages: 379-391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊野比久尼が絵解きした「熊野観心十界曼茶羅」2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      長野

      Volume: 274号 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 信濃地の絵解き-日本の絵解きの現状を視野に入れつつ-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      「釈迦涅槃図」絵解き台本(光竜堂)

      Pages: 20-24

  • [Journal Article] 熊野詣で-熊野の神・仏と祈りの世界

    • Author(s)
      林雅彦
    • Journal Title

      現代宗教評論

      Volume: 4号 Pages: 42-57

  • [Presentation] 育児に関する信仰と玩具-天神人形・たのも船などについて-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館公開講座
    • Place of Presentation
      国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館ホール
    • Year and Date
      2011-02-26
  • [Presentation] 筒描き布に見られる出産・育児に係わる伝統的吉祥文様-「寳水堂コレクション」を中心に-2011

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      国際図像解読研究会例会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学同窓会館桜蔭会館会議室
    • Year and Date
      2011-02-21
  • [Presentation] 熊野古道伊勢路の文献初出と展開-「近世文人と八鬼山越え」一見-2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学リバティアカデミー・東紀州まちづくり公社連携講座
    • Place of Presentation
      明治大学アカデミーコモン(東京都)
    • Year and Date
      2011-01-27
  • [Presentation] 熊野円座「熊野はどいらいげえ」2011

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      第4回熊野学フォーラム
    • Place of Presentation
      明治大学アカデミーホール(東京都)
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] 江戸の流行色-四十八茶百鼠-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      ひろしまNPOセンター教養講座
    • Place of Presentation
      ひろしまNPOセンター講義室(広島県)
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 絵解きの世界2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      専修大学日本語日本文学文化学会講演会
    • Place of Presentation
      専修大学生田校舎(川崎市)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(3)-「大小暦」と文字絵-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(2)-色々な図柄の「大小暦」-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 「熊野古道」-信仰と参詣をめぐって-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学交友会千葉県東部支部講演会
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 江戸時代の絵暦「大小暦」(1)-「旧暦」の特色と「大小暦」-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 江戸の町-民衆芸能と大衆芸能-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明治大学・ウィーン大学第9回シンポジウム「都市空間と娯楽-東京・ウィーン比較都市学」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 熊野比久尼の絵解き2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      成田市生涯学習講演会(成田市教育委員会・明成会)
    • Place of Presentation
      成田市中央公民館
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(3)-装飾紙・唐紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(4)-立体的な加工をした料紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(1)-和紙の原材料と製法・特殊な再生紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 和紙の文化・様々な料紙装飾(2)-染め紙・漉き染め紙-2010

    • Author(s)
      腮尾尚子
    • Organizer
      広島修道大学生涯学習講座
    • Place of Presentation
      広島修道大学ライブラリーホール(広島県)
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 説教節と太宰春台2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      天眼寺仏教講座第1回
    • Place of Presentation
      天眼寺会館(東京都)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 「涅槃図」の流伝-熊野市・最明寺蔵「釈迦涅槃図」への架橋-2010

    • Author(s)
      林雅彦
    • Organizer
      明成会総会講演会
    • Place of Presentation
      成田市加良部公民館
    • Year and Date
      2010-04-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi