• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

和歌・仮名散文を中心とする散佚写本の復元的研究

Research Project

Project/Area Number 21520227
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

久保木 秀夫  National Institute of Japanese Literature, 文学資源研究系, 助教 (50311163)

Keywords散佚写本 / 古典籍 / 古筆切 / 和歌 / 仮名散文
Research Abstract

本年度においてはまず、宮内庁書陵部御所本を活用した、万治四年(1661)禁裏焼失本の復元に関する研究がさらに進展したので、論文として公表した。また古今集の散佚写本に関しても、本文データベースの問題と絡めながら論文化した。
と同時に、天理大学附属天理図書館・神宮文庫・神戸市文書館・神戸市立中央図書館・蓬左文庫・ノートルダム清心女子大学図書館・住吉大社などにおいて、古今集のいわゆる藤原基俊本、源氏物語の紀州徳川家旧蔵本、尭孝法印集をはじめとする中古中世私家集、栄花物語・大鏡・今鏡・水鏡といった歴史物語、その他諸作品の散佚写本と、中古中世散佚歌集・散佚物語に関わる原本調査を実施した。結果、とりわけ源氏物語の紀州徳川家旧蔵本について、伝来と行方に関する明確な結論を得ることができた。また尭孝法印集の伝本調査の過程において、足利義教日次家集のツレの存在をも明らかにし得たので、ともに本研究の成果として来年度、学界に報告する予定である。なお学界未紹介の新撰髄脳付載未詳歌学書(天理図書館蔵)などを見いだすこともできたので、今後詳細な内容調査を行っていくこととしたい。さらに新出の、犬山城白帝文庫蔵手鑑の存在を突き止めることができたのも、収穫であった。
ほか宮内庁書陵部御所本・天理図書館本・尊経閣文庫本・北岡文庫本などについて、本研究の遂行のために必要な電子複写をも作成した。それらの分析・活用は、来年度以降、順次進めていく所存である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 万治四年禁裏焼失本復元の可能性-歌論歌学書・定数歌・歌会の場合-2009

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      武蔵野文学 57

      Pages: 1-6

  • [Book] 秋山虔編『平安文学史論考』(うち「本文データベースの一問題点と異本研究の可能性-古今集の異本・異文を例として-」を執筆)2009

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Total Pages
      908
    • Publisher
      武蔵野書院

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi