• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「南太平洋」という物語言説の変容と変奏

Research Project

Project/Area Number 21520250
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

服部 典之  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50172937)

Keywords英文学 / 南太平洋 / 旅行文学 / ジョナサン・スウィフト / ガリヴァー旅行記 / キャプテン・クック
Research Abstract

本年度の平成22年度は研究2年目であり、引きつづきイギリスの1720年代から1770年代の文学作品及び航海記を、国内外の出張により収集した。
特に、9月にアメリカ合衆国のコロンビア大学に出張し、研究課題に関する書物・文献の資料収集を行うことができた。1888年からニューヨークを経由して西海岸から南太平洋に渡ったStevensonに関する調査を行うことができ、本研究課題推進の上で大きな収穫を得た。
『ガリヴァー旅行記注釈』を岩波書店から出版する予定であるが、昨年に引きつづき東京に出張し、逐一確認を行いながら作業を行った。第1篇の「リリパット渡航記」から「第4篇の「フウイヌム国渡航記」まで一通りの作業を終えることができた。来年度はもう一度全体を仔細に検討する作業を行い、出版を目指すことになる。本研究の「英文学における「南太平洋」の意味の変容と変奏を明らかにする」目的に照らして、18世紀の『ガリヴァー旅行記』の南海表象と19世紀後半のStevensonを併せて検討することで、明確な「南太平洋」文化変容像を浮かび上がらせる実績を挙げた。
研究課題に関わる論文集『十八世紀イギリス文学研究(第4号)--交渉する文化と言語』の編纂に携わり、その巻頭論文として「南方へ"Keep still on SOUTHING"--物語空間としての「南海」の発見--」を執筆し公刊した。この刊行、及び日本ジョンソン協会関東支部のシンポジウムでSamuel Johnsonの発表を行うことで、本研究課題の重要性を説く啓蒙活動を効果的に行った。そして、貴重な学術的議論を行うことができ、意義深い研究年度となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] レミュエル・ガリヴァーの悲惨と希望2010

    • Author(s)
      服部典之
    • Journal Title

      名古屋大学英文学会『IVY』

      Volume: 42 Pages: 67-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南方へ"Keep still on SOUTHING"--物語空間としての「南海」の発見--2010

    • Author(s)
      服部典之
    • Journal Title

      十八世紀イギリス文学研究--交渉する文化と言語

      Volume: 4 Pages: 2-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『ガリヴァー旅行記』の詳細注釈版をめぐって2011

    • Author(s)
      服部典之
    • Organizer
      大阪大学文学研究科共同研究「西欧近代文学における文明の自画像と他者像」シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡ガーデンパレス(福岡県)
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] アビシニアン・ジョンソン2010

    • Author(s)
      服部典之
    • Organizer
      ジョンソン協会関東支部
    • Place of Presentation
      専修大学神田校舎(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi