2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21520259
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
田村 道美 Kagawa University, 教育学部, 教授 (40036083)
|
Keywords | 書誌学 / カッセル国民文庫 / イギリス:アメリカ / ヘンリー・モーリー教授 |
Research Abstract |
カッセル国民文庫第1期209作品には背表紙下部に作品番号があり、作品は作品番号順に刊行された。一方、第2期では、1891-92年刊行の作品には作品番号がなく、刊行書目にも番号がないため、刊行順位が不明だった。しかし、第2期各作品の最終頁の下部に4-191、50-1291といった数字が印刷されているのに気がついた。さらに、数字の意味するところは、最初の数字が作品番号、ダッシュのあとの1桁ないし2桁の数字が発行月、最後の2桁が発行年と判明した。この数字と刊行書目を手がかりとして、195番目の作品まで刊行年月を特定することができた。 第2期(1891-94/5年)と第3期(1898/9-1903年)の間に、同装丁のものが刊行された。この時期のものを別シリーズと見なすか否かが問題であったが、この点も解決できた。1891年から1903年までの作品の題扉にある複数の発行所を比較すると、1891年から1897/8年のものには第1期にあったNew Yorkが落ちており、第3期ではNew Yorkが復活している。また米国版第2期は英国版第3期の本体に表紙を付け替えて刊行されたことは確認済みである。以上から、1894/5年から1898/9年にかけて刊行された作品は第2期の重版とみなすことができる。 第2期の刊行作品数は213で、第3期は214である。第3期214点のうち、213点は第2期と同一作品で、残り1点はSelections from Wordsworthである。この作品の序文は他の作品同様、ヘンリー・モーリー教授による。モーリー教授の死亡年は1894年であるから、この編詩集も第2期として刊行されたと考えられるが、なぜか第2期の刊行書目には含まれていない。この謎も解明することができた。 第2期に刊行された某作品の中に一枚もののチラシが挟まっていた。それによると、Selections from Wordsworthは中等学校の高学年用に編集したもので、クロス装のみで刊行するため、クロス装と紙装の二種の装丁で刊行している同文庫には加えなかったという。現物を入手し、発行年は1892年と確認できた。
|