• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

古典古代学を基盤とした「東方予型論」による包括的学問体系の構築

Research Project

Project/Area Number 21520312
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

秋山 学  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (80231843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 佳奈子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (10302829)
Keywords慈雲 / ビザンティン典礼 / アレクサンドリアのクレメンス / 『パイダゴーゴス』 / 『ヨハネ福音書』 / 昇天としての十字架登攀 / ギリシア・カトリック教会 / 十字架上の聖体論
Research Abstract

以下,別表の順序に従って報告する.まず(1)(2)(10)は,筑波大学附属中央図書館和装古書室で筆者により発見された慈雲(1718-1804)直筆の孤本『法華陀羅尼略解』に関わる.その公開は2010年度同し図書館秋季特別展示会にて行われたが,展示図録((10))はすべて筆者の手になるほか,発見の経緯を(1)に記し,直筆本の翻刻を中心とする論考を(2)にまとめた.一方(3)は,すでに公にしたビザンティン典礼暦「メノロギオン」(全訳)の通年暦と聖人名索引である.(5)(6)(7)は,ギリシア教父アレクサンドリアのクレメンスによる著作『パイダゴーゴス』全3巻の拙訳であり,(4)ではこの著作に見られる神学を『ヨハネ福音書』第12章に認められる異邦人との接触に照らして論じた.また(8)では『ルカ福音書』第1章に見られるザカリヤの沈黙を「聖霊の充溢が語らせるまで」と解するクレメンスの特質を扱い,(9)では,ビザンティン典礼暦における復活から聖霊降臨までの50日間が「ヨハネ福音書」からの朗読で占められることに注目したうえで,同福音書の「十字架登攀」と「昇天」とが等価に置かれていると指摘した.(12)は,前年のセゲド国際聖書学会での発表の活字化であり,パウロがローマを目指したという『使徒行録』の記述をめぐり,ルカによる普遍史的傾向を指摘したもので,以上3点はいずれもハンガリー語による成果である.そして(11)は,2005年度の在外研究によりハンガリーに滞在して以来の研究成果であり,本邦では未知の「ギリシア・カトリック教会」に関して,その歴史・教会法・典礼・神学を総説し,この共同体の本質が「十字架上の聖体論」にあることを指摘しつつ,この聖体共同体からの光を基に文献学・古代学・教父学に向けて知見を拓き,この東方典礼共同体を基点に仏教・神道など東洋伝統思想の意義づけを試みたものである.結論は,仏教における旧約的役割の明確化,即ち「聖体の予型としての戒体」であった.

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アレクサンドリアのクレメンス『パイダゴゴス』による理想の教育者像-ヨハネ文書からの視点を基に-2011

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 32 Pages: 81-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレクサンドリアのクレメンス『パイダゴーゴス』(『訓導者』)第1巻-全訳-2011

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      文藝言語研究文藝篇

      Volume: 59 Pages: 1-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレクサンドリアのクレメンス『パイダゴーゴス』(『訓導者』)第2巻-全訳-2011

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      文藝言語研究言語篇

      Volume: 59 Pages: 1-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレクサンドリアのクレメンス『パイダゴーゴス』(『訓導者』)第3巻-全訳-2011

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      古典古代学

      Volume: 3 Pages: 25-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慈雲さんのこと-拙著『ハンガリーのギリシア・カトリック教会-伝承と展望-』に寄せて-2010

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      創文

      Volume: 534 Pages: 15-18

  • [Journal Article] 筑波大学所蔵・慈雲自筆本『法華陀羅尼略解』と「梵学津梁」-2010年度附属図書館特別展に際して-2010

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      文藝言語研究文藝篇

      Volume: 58 Pages: 1-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビザンティン典礼教会の聖人暦カレンダーと人名総索引-古代学の源泉としての「メノロギオン」(3)-2010

    • Author(s)
      秋山学
    • Journal Title

      文藝言語研究文藝篇

      Volume: 58 Pages: 33-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Akozossegert sajat eletet ado Jezus lelke" Janos Evangeliumaban : a bizand ritusu egyhazban valo biblikus es liturgikus teologia tukreben"2010

    • Author(s)
      AKIYAMA Manabu
    • Organizer
      XXII. Biblikus Konferencia
    • Place of Presentation
      Szeged, Hungary
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Hallgatas es megszolalas Alexandriai Kelemennel2010

    • Author(s)
      AKIYAMA Manabu
    • Organizer
      A Magyar Patrisztikai Tarsasag X.konferenciaja
    • Place of Presentation
      Kecskemet, Hungary
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Book] ハンガリーのギリシア・カトリック教会-伝承と展望-2010

    • Author(s)
      秋山学
    • Total Pages
      1-702
    • Publisher
      創文社
  • [Book] 筑波大学附属図書館特別展 慈雲尊者と悉曇学 -自筆本『法華陀羅尼略解』と「梵学津梁」の世界-2010

    • Author(s)
      秋山学
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      筑波大学附属図書館
  • [Book] Szent Palesaz egyetemes tortenelem" nezopontja" in : Szent Pal es a pogany irodalom, pp.25-342010

    • Author(s)
      AKIYAMA Manabu, Janos
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      JATE Press, Szeged, Hungary
  • [Remarks] 上記の図書館展示に関して

    • URL

      https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/jiun/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi