• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

都市と文学――産業革命以降のドイツを中心に

Research Project

Project/Area Number 21520321
Research InstitutionHeian Jogakuin(St.Agnes')University

Principal Investigator

高橋 義人  Heian Jogakuin(St.Agnes')University, 国際観光学部, 教授 (70051852)

Keywords都市 / ゲーテ / 陰影礼賛 / メトロポリス / 世界文学 / 色彩論 / ヴィーラント / 古都保存
Research Abstract

明治維新以降、日本は産業革命を実施しつつ都市の「近代化」に努めた。だがその「近代的都市」は在日外国人の眼には決して美しくは見えなかった(イザベラ・バードの『日本紀行』や『ベルツの日記』参照)。ピカピカの明るい都市は決して美しくは見えない。そう教えているのはゲーテで、彼は、色彩が光と影のあいだにあるように、町も光と影の両方を有していなければならないと考え、ヴァイマールの町づくりを行った。そのゲーテの都市論にもとづき、今後の日本は、陰影のあるコンパクトシティや古都保存を行わなければならないと主張した(『陰影礼賛の日本のまちづくり』)。イースタンブールで開かれた国際異文化独文学会(全体テーマは「メトロポリス」)における発表では、手塚治虫の『メトロポリス』とF・ラングの同名の映画を中心にしながら、両者が肥大しすぎた都市における人間性の抑圧と、それによって招来される世界の終末を問題にしていることを明らかにし、話題を呼んだ('Metropolis' im japanischen Manga und das Ende der Welt)。
平成21年度における私の最大の学問的成果は、ヴァイマールにおける国際ゲーテ協会で基調講演を行ったことだった。世界で最高のゲーテ学者にのみ与えられるこの栄誉に日本人が浴したのは、私が初めてである。ゲーテの「世界文学」は、ヴィーラントのそれのように、単に世界各国の文学や文化を蒐集することではなく、世界各国と「対話」することにあったことを、膨大な資料をもとに明らかにしたこの講演は、絶賛を浴びた("Weltliteratur" bei Wieland und Goethe)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヘーゲルとグノーシス2010

    • Author(s)
      高橋義人
    • Journal Title

      立命館哲学 21

      Pages: 1-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Weltliteratur" bei Wieland und Goethe2010

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi
    • Journal Title

      Goethe-Jahrbuch 126(近刊)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陰翳礼讃の日本のまちづくり2009

    • Author(s)
      高橋義人
    • Journal Title

      文明と哲学 2

      Pages: 87-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岩波講座「哲学」14巻(哲学史の哲学)月報2009

    • Author(s)
      高橋義人
    • Journal Title

      かつて科学と哲学はひとつだった

      Pages: 3-6

  • [Journal Article] Ernest W.B.Hess-Luttich(Hg. ): Wie kann man vom, Deutschen 'leben? Frankfurt am Main(Peter Lang)2009

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi
    • Journal Title

      Japan und die deutsche Kultur. Die Rezeption der Grimmschen Marchen und der deutschen Bildungsidee seit der Meiji-Zeit

      Pages: 331-342

  • [Presentation] グノーシス主義と近代哲学2009

    • Author(s)
      高橋義人
    • Organizer
      立命館大学哲学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学末川記念館
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] ヤスパースかクルティウスか-アウシュヴィッツ以降のゲーテ受容2009

    • Author(s)
      高橋義人
    • Organizer
      ゲーテ自然科学の集い(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      立命館大学末川記念館
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Presentation] Metropolis im japanischem Manga2009

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi
    • Organizer
      Gesellschaft fur interkulturelle Germanistik
    • Place of Presentation
      Istanbul University
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Presentation] "Weltliteratur" bei Wieland und Goethe2009

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi
    • Organizer
      Internationale Goethe-Gesellschaft in Weimar
    • Place of Presentation
      Weimarer Theater
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.heian.ac.jp/education/yoshito/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi