• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

調音動作の動的特性とその韻律制御に関する理論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 21520415
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中村 光宏  Nihon University, 経済学部, 教授 (10256787)

Keywords音声学 / 言語学 / 調音音韻論 / 調音動作 / 調音タイミング / プロソディ
Research Abstract

本研究では、マルチチャンネル調音データベースから得られたEMA・EPG・音響データに基づき、英語における有声歯茎側面接近音/1/の調音動作における韻律制御、特に、Lの母音化の観測と分析を遂行し、音節頭位・末位の/1/における調音動作との関係を考察した。英語/1/は、音節内の位置によって,協調タイミングが独特に異なることが知られている。音節頭位の(明るい)/1/では,舌尖⇒舌背の順に調音運動が実現されるが,音節末位の(暗い)/1/では,舌背⇒舌尖の順に調音運動が実現される。これら2種類のタイミングパタンは,様々な先行研究によって実証されているが、Lの母音化については、その調音運動の実態は充分に研究されていない。
本研究における音節頭位・末位の/1/に関する分析結果は、先行研究の結果を裏付けるものであった。そして、Lの母音化に関する主な結果は、次の5点にまとめられる:(1)子音が後続する/1C/連続において典型的に現れ、後続子音が無い場合には母音化しない傾向がある;(2)舌尖を下降させる調音動作だけではなく、(3)舌背を後退させる調音動作が強化される:(4)両唇の圧搾を伴い、(5)顎の調音動作の速度が音節頭位・末位の/1/よりも速くなる。このような実験結果は、Lの母音化が音節末位における舌尖の調音動作の弱化と、その調音タイミングの遅れによって自動的に生ずる現象ではないことを示唆している。また、調音動作の韻律制御によってのみ説明できるとする従来の見方(調音音韻論)を見直す必要性も示している。英語/1/に代表される複合調音に関する理解を深め、その韻律制御の機能や音声知覚機構との関係を解明するために、現在、音響的特徴の分析に着手している。これは、Lの母音化の実態を明らかにするとともに、その調音動作の韻律制御と聴覚的側面、更には、調音とその音響効果における変動性・普遍性の問題の解明に貢献するものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Segmental Articulation from a Sentence Perspective : a case study of/t/in English2009

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakamura
    • Journal Title

      日本英語音声学会『英語音声学』 13

      Pages: 159-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Articulation of L-vocalisation in English : preliminary considerations2009

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakamura
    • Journal Title

      日本英語音声学会中部支部『応用音声学と複合領域研究』第2号(Prof.Ok-ran Jeong 追悼論文集)

      Pages: 277-291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring Vocalisation of/1/in English : an EPG and EMA study2009

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of Interspeech 2009, 6-10 September 2009, Brighton, U.K. (CD-ROM)

      Pages: 2311-2314

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring Vocalisation of/1/in English : an EPG and EMA study2009

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakamura
    • Organizer
      Interspeech 2009, 6-9 September, Brighton, UK
    • Place of Presentation
      Brighton Centre, UK
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] The Parametric Phonetics of Allophonic Variation in English/1/2009

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakamura
    • Organizer
      International Conference on English Pronunciation : issues and practices, 3-5 June, 2009, Chambery, France
    • Place of Presentation
      Universite de Savoie, France
    • Year and Date
      2009-06-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi