• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

談話構造に基づく談話理解研究

Research Project

Project/Area Number 21520417
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

白井 英俊  中京大学, 情報理工学部, 教授 (10134462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 賢一郎  中京大学, 国際教養学部, 教授 (20162753)
有田 節子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (70263994)
Keywords談話構造 / 談話理解 / 法情報 / 時制 / アスペクト情報 / 分節談話表示理論 / 形式意味論
Research Abstract

研究代表者は、収集した解説文(教科書など)、新聞記事、物語(教科書など)、および対話(学生間や母子間の会話)を対象とした談話関係付与コーパスに基づいて行った基本的な談話関係の定義を見直し、さらなる精密化を行った。また文献「論理とレーニング」での分析と比較し、文献と比べて、分析結果の構造の一致度が高いこと、また談話構造の特徴がよりよく捉えられることを確かめた。さらに最終年度では修辞関係を手がかりに談話構造の抽出を自動化する課題に取り組んだが、これについて分析が中途であり、自動化までには至らなかった。
研究分担者は、談話構造について、認知的概念である「イベント」(event)との関わりの観点から分析した。その際には、英語の大規模コーパス(Corpus of Contemporary American English; COCA)から実際の用例を抽出した。その結果、文法モデルの多重的階層間での双方向的関連が明らかになった。たとえば、語彙レベルでは不自然と想定される事例でも、時制や様相等に関わるより複合的な上位レベル、さらには、文をこえた談話構造レベルから実際にライセンスされうるという知見がえられた。この点は、談話構造と(従来の)文文法とのダイナミックな相互関係の一つの現れと解釈される。また、本研究期間全体を通じて、自然言語の談話構造について、当初の計画に基づき、時制、さらには時間認識に本質的に依拠する認知的対象であるイベントの視点から分析を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] キーボードの文字配列の改良研究2012

    • Author(s)
      丹羽敏行、河宮信郎、白井英俊
    • Journal Title

      中京大学現代社会学部紀要

      Volume: 5巻 Pages: 165-183

  • [Journal Article] 意味論における「イベント」2012

    • Author(s)
      山添直樹・白井賢一郎
    • Journal Title

      中京大学国際教養学部論叢

      Volume: 第4巻第2号 Pages: 57-90

  • [Journal Article] 現代日本語の複文におけるテンスとモダリティ2011

    • Author(s)
      有田節子(中田節子)
    • Journal Title

      日本語文法学会第12回大会発表予稿集

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 現代日本語の複文におけるテンスとモダリティ2011

    • Author(s)
      有田節子
    • Organizer
      日本語文法学会第12回大会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2011-12-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi