• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

敬語の誤用に関する認識の調査及びシステム開発

Research Project

Project/Area Number 21520424
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

白土 保  独立行政法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所・企画室, 研究マネージャー (50358826)

Keywords国語学 / 社会系心理学 / 感性情報学 / 言語心理学
Research Abstract

(1)敬語規範ルールの妥当さの程度の数値化
敬語規範ルールとは、発話に関わる人物間の関係(上下関係、ウチソトの関係)に応じて用いるべき敬語的に正しい文の敬語的特徴に関する4つの属性:1.主語の人物の敬称の有無、2.補語の人物の敬称の有無、3.述語の敬語的属性(尊敬語、謙譲語I、謙譲語II(丁重語)など)、4.文末の敬語的属性(丁寧か否か)を規定したルールの集合であるが、各々のルールにおける各々の敬語的属性が一般の人々の敬語規範意識においてどの程度妥当と認識されているかを、前年度得られたアンケート結果にシェッフェ法の数値化アルゴリズムを適用することによって数値化した。これを全ルールについて行い、敬語規範ルールの妥当さの程度の表としてまとめた。
(2) 敬語誤用指摘システム改良
上記(1)で得た表を用い、研究代表者らが開発している敬語誤用指摘システムの改良を行った。具体的には、ルール中の敬語的属性のうち、一定の閾値(ユーザが自由に設定可能)より大きな値を持つもののみを誤用判定に用いるようにシステムを改良した。その結果、閾値の変更により判定の厳格さを柔軟に変える事ができるようになった。
(3) iPhone/iPadへの移殖
上記(2)のシステムをiPhone/iPadで利用可能にするためのシステム移殖を行なった。
(4)学会発表・出願
以上の研究成果について、電子情報通信学会2011年総合大会で1件発表(東日本大震災のため大会は中止となったが、予稿集は出版済みのため「発表」扱いとされた)すると共に特許出願を1件行なった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 柔軟な判定を行う日本語敬語誤用判定システムの開発2011

    • Author(s)
      白土保
    • Organizer
      電子情報通信学会2011年総合大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 敬語誤用判定プログラム、及び敬語誤用判定装置2011

    • Inventor(s)
      白土保
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)情報通信研究機構
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-040646
    • Filing Date
      2011-02-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi