• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ドイツ語動詞の語句結合の使用実態

Research Project

Project/Area Number 21520430
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

在間 進  東京外国語大学, 名誉教授 (30117709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成田 節  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50180542)
林 俊成  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (70287994)
Keywordsドイツ語 / 言語学
Research Abstract

本プロジェクトの目的は,従来からのドイツ語動詞分析の成果を活かしながら,(1)結合語句の共起度および(2)構文の意味機能に焦点を当て、ドイツ語動詞の語句結合の、頻度から見た使用実態を明らかにしようとするものである。22年度の主な目的は,「有用性」を組み込む方法論のさらなる精緻化と具体的な事例分析の開始である。
前者に関する主な成果は,言語にとって不可欠な「話者(ダイクシス,視点,捉え方)」「文形成の規則体系」「実際上の使用(言語経済性,認知能力的制限など)」の三つの役割をより明確化し,使用頻度分析の意義をより把握することが出来たことである。「話者」の,たとえば物事の捉え方には複数の可能性があり,同一の事象に関しても,複数の文形成規則による表現が可能である。また,言語使用には,様々な言語経済的要因が関わって来る。これらすべては,言語使用上の頻度として実現されるものであり,言語の使用頻度を分析することによって,上記の三つの役割が解明できることになる。
後者に関する主な成果は,動詞klopfenなどを対象にした分析により,「補足成分」と呼ばれるものの中に,(1)個々の動詞に「従属的な」語句と捉えるべきものと(1)動詞と幅広く結合可能な「自立的な」語句と捉えるべきものとを想定する仮説提示まで辿り着いたことである。同時に,また,「多義的な」動詞の場合の,個々の語義と統語的意味的結合語句の相関性に関しても,その理論的な問題点を明らかにすることができた。
これらの成果は,ドイツでの伝統ある結合価研究を発展解消させ,かつ社会的に意義あるドイツ語研究を創り上げることに大きく貢献するものであると言える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Korpusbasierte Analyse der syntakto-semantischen Konstituentenverbindungen des Verbs verbringen2011

    • Author(s)
      Susumu Zaima, et al.
    • Journal Title

      Mapping zwischen Syntax, Prosodie und Informationsstruktur

      Pages: 103-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツ語にみる文の成分2010

    • Author(s)
      成田節
    • Journal Title

      国文学解釈と観賞

      Volume: 7月号(依頼原稿) Pages: 141-147

  • [Presentation] Zu satzsemantischen Funktionen der verbalen Morphologie im Deutschen und im Japanischen2010

    • Author(s)
      Takashi Narita
    • Organizer
      XII.Kongress der Internationalen Vereinigung fur Germanistik (IVG)
    • Place of Presentation
      ワルシャワ大学(ポーランド)
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] ドイツ語と日本語の受動文2010

    • Author(s)
      成田節
    • Organizer
      外国語と日本語との対照言語学的研究(第二回研究会)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学国際日本研究センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] Zu unterschiedlichen Ausdrucksweisen im Deutschen und Japanischen-anhand von Belegen aus literarischen Texten and deren Ubersetzungen-2010

    • Author(s)
      Takashi Narita
    • Organizer
      Internationales Symposium : Literaturwissenschaft und Fremdkulturhermeneutik
    • Place of Presentation
      淡江大學(台湾)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] コーパスに基づくドイツ語文形成規則の分析2010

    • Author(s)
      在間進
    • Organizer
      日本独文学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-05-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi