• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

フィンランド語及びバルト海周辺諸言語の項構造の分析に基づく機能主義的モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21520435
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐久間 淳一  Nagoya University, 大学院・文学研究科, 教授 (60260585)

Keywords言語学 / フィンランド語 / 項構造
Research Abstract

本研究の目的は、フィンランド語動詞の項構造(argument structure)を記述し、項の増減を伴う統語現象に着目して、動詞の項構造の統語的な実現過程(syntactic realization)を考察することにより、機能主義的な立場から項構造の統語的な実現過程に関する一般的な説明モデルを提案することにある。そのためには、研究代表者がこれまで行ってきたフィンランド語に関する研究成果を踏まえながらも、他の言語の同様の事象に学ぶことも欠かせない。
そこで、本年度は、(1)本研究の研究課題である「動詞項構造」と密接な関わりを持つ「格」をテーマにしたフィンランド言語学会主催のシンポジウム(8月27日-29目)に参加し、'The double nominative marking in the Finnish language'と題した研究発表を行うとともに、他の参加者と意見交換を行った。また、(2)各言語の動詞項構造に関わる現象を学びあう場として「動詞項構造研究会」を発足させ、同研究会を二度にわたって開催し、一回目(12月20日)には、研究代表者、佐々木冠(札幌学院大学教授)、長崎郁(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所特任研究員)の三名が、二回目(3月8目)には、中山俊秀(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)、千葉庄寿(麗澤大学准教授)、大宮康一(名古屋大学博士課程後期課程)の三名が講演および研究報告を行い、他の出席者も交えて討論を行った。さらに、(3)フィンランド語の使役構文の項構造に関する今年度の研究成果を'The Causative Constructionsin the Finnish Language'と題した論文にまとめた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The Causative Constructions in the Finnish Language2010

    • Author(s)
      Jun'ichi SAKUMA
    • Journal Title

      Nagoya University Journal of the School of Letters 6

      Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The double nominative marking in the Finnish language2009

    • Author(s)
      Jun'ichi SAKUMA
    • Organizer
      Symposium 'Case in and across languages', The Linguistic Association of Finland
    • Place of Presentation
      フィンランド・ヘルシンキ市
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi