• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日韓両言語の呼称語と述語表現の共起関係に関する容認性判断と性格特性の影響

Research Project

Project/Area Number 21520447
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

林 ひょん情  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (30412290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉岡 賀津雄  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 教授 (70227263)
宮岡 弥生  広島経済大学, 経済学部, 准教授 (10351975)
Keywords呼称語 / 述語待遇表現 / 共起関係 / 容認性判断 / 性格特性 / EI(Emotional Intelligence)
Research Abstract

本研究の目的は、日本語と韓国語の呼称語と述語表現の多様な共起関係に対する容認性判断に及ぼす個人の性格特性の影響を明らかにすることである。本年度は、「呼称語と述語表現の共起関係に関する容認性判断」の調査項目及びその容認性判断の形成に及ぼす個人属性・性格特性の影響力を調べるための性格特性尺度について検討を行った。性格特性の尺度については、Wong&Lawが開発した「EI(Emotional Intelligence)」が最も適応していると判断し、英語版をもとに日本語版と韓国語版をそれぞれ作成した。しかし、EIはもともと北米で開発されたものであることから日本人と韓国人の特性をうまく測定できるかどうかがの問題が残されている。そこで、日本人と韓国人に対しても用いることができるかどうかを検証するため、日本人と韓国人の大学生を対象にしたEI調査を実施した。ウォント法と構造方程式モデルを使って分析を行った結果、日本語版と韓国語版ともに信頼係数の高く、日本人と韓国人に対しても適応できることが検証された。また、韓国人の虚構的呼称使用(他人に対する親族名称使用)の受容度に及ぼすEIの影響について調査を行った結果、EIの4つの尺度SEA(self-emotion appraisal)、OEA(Others'emotion appraisal)、UOE(Use of emotion)、ROE(Regulation of emotion)のうち、韓国人の虚構的呼称使用にはUOE(Use of emotion)が一貫して影響していることが分かった。来年度は、本年度に検討した調査結果を踏まえ、日本語と韓国語の呼称語と述語表現の多様な共起関係に対する容認性判断に及ぼす性格特性の影響に関する調査を行っていく計画である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2011 2010

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 否定によって日本語の行為要求疑問文はより丁寧になるのか2011

    • Author(s)
      林〓情・玉岡賀津雄・宮岡弥生
    • Journal Title

      日本學報(韓国日本学会)

      Volume: 86 Pages: 143-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新聞と小説のコーパスにおけるオノマトペと動詞の共起パターン2011

    • Author(s)
      玉岡賀津雄・木山幸子・宮岡弥生
    • Journal Title

      言語研究(日本言語学会)

      Volume: 139号 Pages: 57-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自他両用の「一化する」における自動詞用法と他動詞用法の比較:新聞コーパスの用例に基づく多変量解析2011

    • Author(s)
      木山幸子・玉岡賀津雄
    • Journal Title

      言語研究

      Volume: 139 Pages: 29-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factor Structure of Japanese Versions of Two Emotional Intelligence Scales2011

    • Author(s)
      Fukuda, E., Saklofske, D.H., Tamaoka, K., Tak, S., Miyaoka.Y., Kiyama, S.
    • Journal Title

      International Journal of Testing

      Volume: 11 Pages: 71-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国語学習者作文コーパス(KC Corpus)と韓国語教育への活用2011

    • Author(s)
      林〓情・李在鎬・黄〓煖・浅尾仁彦
    • Journal Title

      山口県立大学学術情報(山口県立大学)

      Volume: 4 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 日本語の読みにおける外来語を介した英語知識の影響:中国語を母語とする日本語学習者の場合2011

    • Author(s)
      大和祐子・玉岡賀津雄
    • Journal Title

      レキシコンフォーラム

      Volume: 6(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 丁寧度判定で測定したポライトネス・ストラテジーの要因に関する決定木分析2010

    • Author(s)
      林〓情・玉岡賀津雄・宮岡弥生・金秀眞
    • Journal Title

      日本文化學報(韓国日本文化学会)

      Volume: 47 Pages: 101-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第二言語としての「テイル」の習得における語彙・文法能力の役割2010

    • Author(s)
      孫猛・小泉政利・玉岡賀津雄・宮岡弥生
    • Journal Title

      東北大学言語学論集(東北大学)

      Volume: 19 Pages: 47-59

  • [Journal Article] 中国語を母語とする日本語学習者によるかき混ぜ語順の文理解-聴解能力で分けた上位・中位・下位群の比較-2010

    • Author(s)
      玉岡賀津雄・邱學瑾・宮岡弥生・木山幸子
    • Journal Title

      日本語丈法

      Volume: 10(1) Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The sensitivity of native Japanese speakers to On and Kun kanji readings2010

    • Author(s)
      Tamaoka K., Taft M.
    • Journal Title

      Reading and Writing

      Volume: 23 Pages: 957-968

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国人日本語学習者の同形類義語の認知処理2010

    • Author(s)
      小森和子・玉岡賀津雄
    • Journal Title

      レキシコンフォーラム

      Volume: 5 Pages: 165-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国語科教科書のテキストを基にした小・中学校の学年基準判定式の構築2010

    • Author(s)
      柴崎秀子・玉岡賀津雄
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 33(4) Pages: 449-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psycholinguistic evidence for the VP-internal subject position in Japanese2010

    • Author(s)
      Koizumi, M., Tamaoka, K.
    • Journal Title

      Linguistic Inquiry

      Volume: 41 Pages: 663-680

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アクセントの認知と聴解-日本人英語学習者による英単語の強弱アクセントの知覚と聴解の関係2011

    • Author(s)
      玉岡賀津雄
    • Organizer
      福井県国際交流協会専門研修講座
    • Place of Presentation
      福井県立國際交流会館
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 事象関連電位に観る敬語規則-尊敬語と謙譲語-2010

    • Author(s)
      宮岡弥生・時本真吾
    • Organizer
      日本言語学会第141回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 韓国語漢字語の-hada付加による動詞および形容詞化の動作性アスペクトによる予測2010

    • Author(s)
      朴ソンジュ・玉岡賀津雄・李在鎬
    • Organizer
      日本言語学会第141回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Development of a Korean Vocabulary Courseware2010

    • Author(s)
      Takefuta, Junko, Mikyung Cho, Hyunjung Lim, Jin Kim
    • Organizer
      36th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Expo
    • Place of Presentation
      Aichi Industry and Labor Center
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 中国語を母語とする日本語学習者の文処理のメカニズム2010

    • Author(s)
      玉岡賀津雄
    • Organizer
      第四回中日韓日本言語文化研究国際フォーラム
    • Place of Presentation
      大連大学(中国)
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] Phonetic and Phonological Effects in Japanese Sequential Voicing2010

    • Author(s)
      Mutsuko Ihara, Katsuo Tamaoka, Hyunjung Lim
    • Organizer
      Phonlex 2010
    • Place of Presentation
      tiendra a l'Universite,(フランス)
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] Neurophysiological base of Japanese honorific expressions : Human relationship in language use2010

    • Author(s)
      Miyaoka, Y. & Tokimoto, S.
    • Organizer
      Neuro2010(第33回日本神経科学大会、第53回日本神経化学会大会および第20回日本神経回路学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] 漢字語の認知処理のメカニズム2010

    • Author(s)
      玉岡賀津雄
    • Organizer
      第29回JSL漢字学習研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] 日本語の敬語処理過程が惹起する事象関連電位2010

    • Author(s)
      宮岡弥生・時本真吾
    • Organizer
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク・夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      札幌芸文館
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] Influence of lexical and grammatical knowledge on acquisition of the ability to distinguish Japanese homophones by native Chinese speakers learning Japanese2010

    • Author(s)
      Tamaoka, K.,, Kiyama, S., Chu, X
    • Organizer
      言語科学会第11回年次國際大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 韓国語学習者作文コーパス(KC Corpus)とその活用方法について2010

    • Author(s)
      林玄情
    • Organizer
      韓国学研究会(第13回研究会)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 日本語のテキスト処理における視点の統一性の影響2010

    • Author(s)
      魏志珍・玉岡賀津雄・大和祐
    • Organizer
      日本言語学会第140回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] How do Japanese native speakers alter their responses depending on interlocutor's contradictive attitudes?2010

    • Author(s)
      Kiyama, S., & Tamaoka, K.
    • Organizer
      The 18th International Conference on Pragmatics and Language Learning
    • Place of Presentation
      Kobe University
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 中国人日本語学習者のテキストのオンライン読みにおける語彙と文法の知識の影響2010

    • Author(s)
      大和祐子・玉岡賀津雄・初相娟
    • Organizer
      2010年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-05-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi