2009 Fiscal Year Annual Research Report
副詞の補部構造とその習得可能性に関する大規模コーパスに基づいた生成理論的研究
Project/Area Number |
21520505
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大室 剛志 Nagoya University, 大学院・文学研究科, 教授 (70185388)
|
Keywords | 言語学 / 英語 / 生成文法 / 大規模コーパス / 副詞の補部構造 / 習得可能性 / 意味理論 / 統語理論 |
Research Abstract |
平成21年度は、(1)本科研で扱う副詞の補部構造(They acted quite independently of each other.等)をThe Bank of English(約6億語)、The British National Corpus(約1億語)、The American National Corpus(約1億語)、Webを用いて網羅的且つ体系的にどの副詞がどのような補部をとっているか、同時にどのような指定部(程度表現が指定部置におこることが予想できる)をとっているかを調査した。さらに、それらの副詞が主要部となり、補部や指定部をとった副詞句全体がどのような分布を文内で占めるか、その統語環境をもそれぞれの副詞について調査した。(2)(1)の研究成果の一部を「補部をとる副詞について」にまとめ、遅くとも平成22年5月9日に出版される青山学院大学教授秋元実治先生の退職記念論集に掲載していただいた。(3)本科研の内容と関連して、英語語法文法学会第17回大会のシンポジウム「大規模コーパスを英語研究に有効利用するための留意点について」を学会運営委員として企画立案し、話役を務め、シンポジウムの司会を務めた(2009年10月24日(土)、於:龍谷大学)。(4)本科研の内容と関連して、講演会「言語研究と実証性」にて澤田治美氏(関西外国語大学)、山梨正明氏(京都大学)、柏野健次氏(大阪樟蔭女子大学)、八木克正氏(関西学院大学)の講演についてコメンテーターを務めた(2010年2月21日,於、関西学院大学大阪梅田キャンパスーK.G.ハブスクエア大阪)。
|