2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21520536
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
村上 京子 Nagoya University, 留学生センター, 教授 (00210005)
|
Keywords | 日本語教育 / 読み書き能力 / 判定試験 / テスト開発 / 外国人就労者 / 信頼性 / 妥当性 / 行動記述文によるレベル表示 |
Research Abstract |
アメリカやヨーロッパを中心に言語教育評価に関して大きなパラダイムシフトが起きている。単なるレベル分け評価から、明確な行動記述による目標基準準拠評価へと変わってきている。これまで評価の対象とはされてこなかった教室指導を受けていない外国人就労者の言語能力に関しても、ドイツ、オランダなど移民受け入れのための言語テストが開発されるなど、最近活発になってきている。それらの評価に関する情報を収集し、日本在住の外国人就労者のレベル判定試験を開発するのが、本研究の目的である。 ヨーロッパ言語共通参照枠組み(CEFR)や全米外国語教育協会OPI基準を参照し、レベル0から6までの7段階の行動記述文によるレベル表示を作成した。この基準に基づき「読み書き能力判定テストVer.1」を開発し、215名の外国人対象者に実施した。結果からテストの妥当性、信頼性、および各項目の識別度を算出し、改善を行い、「読み書き能力判定テストVer.2」を作成した。このテストの特徴は、(1)これまで日本語が読めなければ受けることができなかった他の試験の欠点を克服するために、多言語対応にし、受験者が母語で問題の指示等を受けられるようにした。(2)試験に含まれる問題内容は、受験者が生活の中で実際に求められる行動を調査し、現実性のあるものとした。(3)実施・採点に当たっては、就労外国人と接触する一般の人々が使用可能なように、ガイドラインを作り、実施マニュアルを作成した。現在までにこのテストを201名の対象者に実施した。 今後、この実施結果を分析し、さらに精度の高い測定具に改善しているとともに、行動記述文によるレベル表示も受験者自身および企業や就職支援にかかわる人々など多くの人にとって、わかりやすいものにしていく必要がある。身に付いた日本語能力が客観的に把握できることは、外国人対象者自身にとって、日本語学習への動機づけとなっていくと考えられる。
|
Research Products
(5 results)