• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語読解における推論活性化ユニットの特定と心的表象構築プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 21520632
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

卯城 祐司  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (60271722)

Keywordsリーディング / 心的表象 / 推論
Research Abstract

本研究の目的は、日本人EFL(外国語としての英語)学習者を対象に、文の構成要素(単語、命題)からどのように文章全体の理解を反映する心的表象(mental representation)が構築されるかを明らかにすることである。
本年度は、日本人EFL学習者の第2言語(L2)読解熟達度を要因として、文章読解における代表的な2種類の推論(i.e.,橋渡し推論、予期的推論)の心的表象への活性化と符号化プロセスを検証した。協力者である日本人EFL学習者(大学生)76名は、1-2文から成る短い英文を自分のペースで読み、読解後にオンラインタスクとして再認課題、オフラインタスクとしてリコール課題を行った。再認正答率、再認時間、推論活性化量、リコール産出量の4つを尺度とし、分析を行った結果、次の3点が明らかになった:(1)読み手は読解中に橋渡し推論を活性化し、生成された推論は読解後の読み手の心的表象に符号化されていること、(2)予期的推論のオンラインでの活性化の強い証拠は得られなかったが、読解後の心的表象には橋渡し推論と同程度に符号化されること、(3)テキストベースの理解が十分な場合には、L2読解熟達度は2種類の推論の活性化と符号化プロセスに影響を与えないことが示された。
本研究からL2読解においても橋渡し推論と予期的推論の異なる活性化パターンが確認され、橋渡し推論は読解後500msのタイミングで活性化が確認され、予期的推論はそれよりもより遅いタイミングで活性化が起こる可能性、あるいは活性化のレベルが弱い可能性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of flashback on Japanese EFL readers' narrative comprehension.2011

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Kai, A., Shimizu, H., Hoshino, Y., Nahatame, S., Hasegawa, Y., Yano, K., Nakagawa, C.
    • Journal Title

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)

      Volume: 22(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of causal networks on on-line and off-line narrative comprehension among Japanese EFL readers.2010

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Shimizu, H., Kai. A., Nakagawa, C., Takaki, S., Kobayashi, M., Satake, N., Takano, D.
    • Journal Title

      JACET JOURNAL

      Volume: 51 Pages: 39-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 英語リーディングの科学:「読めたつもり」の謎を解く2010

    • Author(s)
      卯城祐司
    • Organizer
      ELEC同友会英語教育学会
    • Place of Presentation
      拓殖大学文京キャンパス 招待講演
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] 外国語の文字言語理解とワーキングメモリモデル2010

    • Author(s)
      卯城祐司
    • Organizer
      ことばの科学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(梅田) 招待講演
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 英語リーディングの科学:「読めたつもり」の謎を解く2010

    • Author(s)
      卯城祐司
    • Organizer
      北海道英語教育学会
    • Place of Presentation
      北星学園大学 招待講演
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] フラッシュバックが日本人EFL学習者の物語文理解に与える影響2010

    • Author(s)
      卯城祐司・甲斐あかり・清水遥・星野由子・名畑目真吾・長谷川佑介・矢野賢・中川知佳子
    • Organizer
      第36回全国英語教育学会大阪研究大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] 英語リーディングの科学:「読めたつもり」の謎を解く2010

    • Author(s)
      卯城祐司
    • Organizer
      東京経済大学ゲスト講師招聘学術講演会
    • Place of Presentation
      東京経済大学 招待講演
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] 英語リーディングの科学:「読めたつもり」の謎を解く2010

    • Author(s)
      卯城祐司
    • Organizer
      関西英語教育学会(KELES)
    • Place of Presentation
      京都教育大学 招待講演
    • Year and Date
      2010-06-05
  • [Book] 英語で英語を読む授業2011

    • Author(s)
      卯城祐司編著
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      研究社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi