• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日清戦争時、日本軍の朝鮮甲午農民軍討滅作戦に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21520659
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

井上 勝生  北海道大学, 名誉教授 (90044726)

Keywords日本近代史 / 日清戦争 / 甲午農民戦争 / 朝鮮史
Research Abstract

1)防衛省防衛研究所と国会図書館、東京都立中央図書館で、日清戦争時、朝鮮半島での日本軍の作戦関係史料を、探索し、朝鮮へ従軍した兵士関係史料を追加収集した。
2)徳島県阿波郡と吉野川市において、朝鮮東学農民軍討滅戦争参戦兵士の「従軍日誌」を、郷土史家の協力を得て、現地で調査収集した。「従軍日誌」は、一兵士の視点から記録したもので、従来知られなかった東学農民軍討伐戦の具体的状況を詳細に知ることができるものである。
3)高知県宿毛市において、高知大学の研究者の協力により、兵士子孫が所蔵する、朝鮮半島兵站線守備隊兵士の「従軍日誌」を現地で調査した。釜山から北上する日本軍兵站線での戦闘を詳しく記した新しい記録であった。
4)山口市、山口県文書館にて山口の兵士の史料調査をし、朝鮮慶尚道で東学農民軍との戦闘で戦死した守備隊大尉の錦絵を山口県立萩美術館で調査し、また萩市旧椿西村地区で旧宅や墓地の探索を行い、見出すことができた。
5)高知市にて、自由民権記念館開催、高知近代史研究会で、「甲午農民軍討滅戦と四国の大隊」の講演を行い、地元研究者たちと情報交換し、これをきっかけとして(3)の宿毛市の兵士の「従軍日誌」を見出し、史料収集することができた。
6)韓国の研究団体から招聘されて、光州市・井邑市・益山市にて講演と研究報告を行い、また論山市連山面にて、蓮山戦闘の史料にもとづく詳しい現地調査を行い、連山戦闘の掘り起こしという新しい成果を得ることができた。
7)京都市にて、訪日した韓国の東学農民戦争の研究者たちと会い、研究交流、史料交換をし、今後の研究会とフィールドワークの打ち合わせを行うことができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 東学農民軍殲滅作戦と日本政府2011

    • Author(s)
      井上勝生
    • Journal Title

      東学農民軍殲滅作戦と日本政府

      Pages: 73-103

  • [Journal Article] 幕末・維新変革とアジア-急進的開化派の系譜をたどるために-2011

    • Author(s)
      井上勝生
    • Journal Title

      比較史的に見た近世日本(東京堂出版)

      Pages: 204-236

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東学農民戦争と日本政府・軍部2011

    • Author(s)
      井上勝生
    • Organizer
      東学農民革命記念館研究会
    • Place of Presentation
      東学農民革命記念館,井邑市(韓国)
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] 開拓使と殖民地十勝-アイヌ民族と和人の自治運動-2011

    • Author(s)
      井上勝生
    • Organizer
      大津・十勝川学会
    • Place of Presentation
      とかちプラザ(帯広市)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 甲午農民軍討滅戦と四国の大隊-日清戦争を問い直す-2011

    • Author(s)
      井上勝生
    • Organizer
      高知近代史研究会
    • Place of Presentation
      自由民権記念館(高知市)
    • Year and Date
      2011-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi