• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本近世武家社会における奥向構造の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21520702
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

福田 千鶴  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (10260001)

Keywords日本近世史 / 女性史 / 史料学
Research Abstract

本研究の目的は、日本近世武家社会における奥向構造の研究を進めるうえでの研究環境を整えるために、奥向構造にかかわる史料の史料学的研究を進めるとともに、史料を翻刻・紹介して史料利用環境の共有化をはかることにある。
3年度計画の2年目として、本年度は前年度に積み残していた毛利家文書に伝来する女性消息319点の読解を進め、ほぼ原稿化を終えることができたが、女性消息は予想していた以上に難解であったため、さらに最終年度にかけて読解の精度を高めていく必要を課題として残した。内容的には、大名家の正妻がはたした役割、とくに江戸不在中の夫(大名)にかわって家を守るだけでなく、情報を収集し、国本に伝えるなど、重要な役割をはたしていたことがうかがえた。なかには時候伺いなどの形式的な内容のものもあるが、近世前期の奥向研究をすすめていくうえで消息分析の有効性が確認できた。
また、前年度に分析することを断念した彦根井伊家文書にかわる史料の発掘を進めた。まず、国立公文書館内閣文庫に所蔵する「女中帳」「渓心院文」などを収集した。さらに、長野市立博物館寄託の花井家文書も調査、写真撮影をおこなった。これらは近世初期・中期の奥向研究をすすめていくうえで希少な史料であることが確認されたので、最終年度に引き続き分析をすすめ、研究成果を公表していくことにしたい。
なお、前年度に収集予定としていた国立公文書館内閣文庫所蔵「言贈帳」も調査し、江戸城中奥の日常生活を知るうえでの重要な史料であることが確認されたが、これも30冊以上の点数があるため、全冊を収集することはできないと判断されたので、大奥女中と大名家奥女中の交流がわかる「女中帳」3冊を優先して収集することにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 徳川秀忠の遺産配分をうけた女性たち2010

    • Author(s)
      福田千鶴
    • Journal Title

      九州産業大学国際文化学部紀要

      Volume: 47 Pages: 13-33

  • [Book] 江の生涯-将軍家御台所の役割-2010

    • Author(s)
      福田千鶴
    • Total Pages
      1-257
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 身分のなかの女性(※奥女中の世界を担当)2010

    • Author(s)
      福田千鶴(藪田貫・柳谷慶子編)
    • Total Pages
      19(162-191)
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi