• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アルタイ諸地域での遺跡遺物の再利用を通してみた突厥遊牧民の祖先崇拝の文化史研究

Research Project

Project/Area Number 21520719
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大澤 孝  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (20263345)

Keywords突厥遊牧民 / アルタイ / 遺跡・遺物の再利用 / モンゴル国 / ザーマル遺跡 / 唐式墳墓 / 銀器 / ルーン文字
Research Abstract

本年度の研究では,突厥遊牧民が自らの言葉で刻んだ文字を持つ遺跡や遺物資料の中から,その文字がその遺跡や遺物よりも後代に作成されたことが明らかな遺跡・遺物を対象として,突厥遊牧民が徐の遺跡遺物にいかなる扱い方をしたのかという観点から,彼らがより古い時代の遊牧民に対して抱いていた感情や心理を明らかにしつつ,彼らの信仰観,世界観や先祖崇拝の実態に関して明らかにすることを目的としている.今年度では,筆者が主にモンゴル国を始め,南シベリアのハカス,トゥヴァ,アルタイ共和国などのアルタイ山脈周辺諸地域で現地の研究機関と共同して行った国際共同調査の際に,収集した関係資料に関して,銘文の文献学的再検討を行った.その中でも,昨年度に訪れたモンゴル国のボルガン県で発見されたザーマル村の唐式墳墓から出土したとされる銀器に関して考察を行った.この銀器の底の中央にはタムガ状の記号の他,その周りを古代テュルク・ルーン文字が,ナイフなような鋭利な刃物で刻まれているのを確認し,その解読を行うと同時に,この銘文が刻まれた銀器との関係を探った.これまでは南シベリア諸地域からはこうした副葬品としての銀器や金器が多く見つかっているものの,その用途や意義に就いては,推測の域を出ないものであったといえる.その意味で,本資料は,これまで不明であった金器や銀器などの容器が持つ歴史的意義が明らかにされる可能性があるという意味で,大きな収穫と角度から提供するということが見込まれ,これらからの遊牧研究にも大きな成果をもたらすことが期待される.

Strategy for Future Research Activity

本研究で私が提起した視点は,ユーラシア草原のテュルク系及びモンゴル系遊牧民の精神文化,特に祖先崇拝の形態を明らかにするのみならず,ひいては彼ら遊牧民に特有のシャーマニズム的,アニミズム的世界観や死生観を考える上で,これまでほとんど看過されて来た,そして異なった観点から,その諸相をより具体的に明らかにすることができるという観点から,今後の更なる継続と発展の望める研究課題であるということができよう.それ故に,今後とも現地の研究機関と共同して,現地の遺跡や遺物を調査していくことで,関係事例の収集と上記の視点からの文化史的分析を行うように努めたいと考えている.

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 1. Eski Turk Devletinin asil soyadi Ashina mi, yoksa Ashinas mi?2011

    • Author(s)
      Takashi OSAWA
    • Journal Title

      Mahmud al-Kasgari'nin 1000. Dogum Yildonumu Dolayisiyla Uluslar arasi Divanu Lugati't-Turk Sempozyumu 5-7 Eylul 2008, Istanbul(Hayat Develi, Mustafa Sh.Kacalin et al (ed.))

      Pages: 253-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ЗААМАРЫН ШОРООН ДОВООС ОЛДСОН МθНГθН САВ ДЭЭРХ РУНИ БИЧЭЭС2011

    • Author(s)
      大澤孝, 鈴木宏節, G.フンデゥフ
    • Journal Title

      Studia Archaeologica

      Volume: 30,1-14 Pages: 139-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Significance of the Otuken yer to the ancient Turks2011

    • Author(s)
      Takashi OSAWA
    • Journal Title

      Otuken'den Istanbul'a sempozyumu 3-5th December 2010, Istanbul, April 2011, Istanbul(Mehmet Olmez (ed.))(Kultur A.S.press)

      Pages: 405-423

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The problems on the common language and cultural language in Mongolia under the Old Turkic Kaghanate during the 6th c.AD2012

    • Author(s)
      Takashi OSAWA
    • Organizer
      International Conference on Language, Society and Culture in Asian
    • Place of Presentation
      Centre for Study of Foreign Languages, School of Humanities University of Hyderabad, India
    • Year and Date
      2012-03-09
  • [Presentation] Kulturno-historicheskoe Nasleniye Epokh Bronzi i Zheleza Tsentralinoi Azii2011

    • Author(s)
      Takashi OSAWA
    • Organizer
      Burunc-Demir Eyyamlary we Turkmenin Maddy-Ruhy Mirasy, International Scientific Conference
    • Place of Presentation
      Institute of Archaeology, Conference hall, Ashgabad, Turkmenistan
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] On the historical functional change of Tamgas and Nishan-seals in the old Turkic nomad tribes of the Eurasian Steppe2011

    • Author(s)
      Takashi OSAWA
    • Organizer
      Hunnygin Ezent uls ba Mongolin Ertnii Tyyxiin Sudalgaa, olon ulsin erdem Shinzhilgiin xural, Ulaanbaatar
    • Place of Presentation
      Institute of Historory, Conference hall, Ulaanbaatar, Mongolia
    • Year and Date
      2011-08-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi