• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

「満洲国」のロシア人統治と亡命ロシア人社会の変容

Research Project

Project/Area Number 21520750
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

中嶋 毅  Tokyo Metropolitan University, 人文科学研究科, 准教授 (70241495)

Keywords西洋史 / ロシア人 / 中国 / 亡命者 / 満洲国
Research Abstract

本研究は、1932年に成立したいわゆる「満洲国」に居住した亡命ロシア人の生活世界の実態および満洲国の統治政策と亡命ロシア人世界との相互関係を同時代の史料に基づいて分析し、当地の亡命ロシア世界が東アジアにおいて果たした機能とその歴史的な意義とを実証的に解明することを課題とした。本年度は、亡命ロシア人統合組織であった「白系露人事務局」の実態の解明を考察した。この研究課題の遂行を通じて、以下のような諸点を明らかにすることができた。(1)1934年12月に設立された白系露人事務局は、実質的には日本軍特務機関の指導下で組織され、ハルビンの亡命ロシア人社会は白系露人事務局の設立を「帝国政府の指令」によるものと理解していた。(2)白系露人事務局は、ハルビンを中心に居住したロシア人亡命者の生活のあらゆる領域を管理する実質的な行政機関ないし国家機関に準ずる組織として機能しており、満洲国当局がロシア人亡命者を統合していく上できわめて重要な役割を担う存在であったということができる。(3)日本軍部はこの白系露人事務局を、単に満洲国におけるロシア人の統合組織として利用するだけでなく、きたるべき対ソ戦争の際には極東で樹立する傀儡政権の担い手として利用する存在としても想定していたと推測される。この意味で白系露人事務局は、文字通り「亡命者の政府」としての機能を期待されていた。「五族協和」を謳った満洲国において、かかる特殊な統合組織がロシア人亡命者にのみ許容されたのは、それが日本軍当局の対ソ方針の重要な「持ち駒」と位置づけられていたためであると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アメリカ合衆国西海岸でのハルビン在住ロシア人亡命者関係資料の調査について2010

    • Author(s)
      中嶋毅
    • Journal Title

      セーヴェル 26号

      Pages: 121-126

  • [Presentation] ハルビンのロシア人組織「白系露人事務局」について2009

    • Author(s)
      中嶋毅
    • Organizer
      ソ連東欧史研究会
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Book] いま社会主義を考える-歴史からの眼差し2010

    • Author(s)
      和田春樹・平塚健太郎・中嶋毅・奥村哲・栗原浩英・篠原琢
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      桜井書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi