• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

好奇心と物欲の系譜―教養文化とは何であったか?

Research Project

Project/Area Number 21520754
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

眞嶋 史叙  Gakushuin University, 経済学部, 准教授 (90453498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草光 俊雄  放送大学, 教養学部, 教授 (90225136)
新井 潤美  中央大学, 法学部, 教授 (70222726)
大橋 里見  專修大学, 文学部, 非常勤講師 (40535598)
菅 靖子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (20312910)
大石 和欣  名古屋大学, 文学部, 准教授 (50348380)
Keywords消費文化史 / 教養文化 / 西洋史 / 経済史 / 英米文学 / 国際研究者交流 / イギリス
Research Abstract

平成21年度は,経済史・歴史学・文学の学際的領域における,経済成長とそれに伴う消費文化の変化についての研究を確認し,それぞれテーマを分担し適宜に検証と批判を行った.すでに,平成20牢3月に立ち上げた消費文化史研究会にて課題報告を済ませていた,草光(研究分担者),大石(研究分担者),新井(研究分担者),眞嶋(研究代表者)は,それぞれ1冊,合計四冊の単行本の執筆にとりかかり,平成21年4月からは新たに菅(研究分担者),大橋(研究分担者),新(研究協力者),田中(研究協力者)が課題報告をおこなった。菅(研究分担者)は「論題:<緑>の消費文化史--室内緑化とモダニティ」を報告し,大橋(研究分担者)は「論題:オークション・マニアの時代-18世紀イギリス消費文化の一側面オークション」,新(研究協力者)が「論題:愚かな投資家?-イギリス国営富くじと投資における教養」,田中(研究協力者)は「論題:効率的消費の誕生-個人主義と合理主義の消費文化史」を報告して,当研究グループ内8名の課題報告を一巡させた。平成21年度の締めくくりは、単行本原稿を読み合わせと詳細にわたる検証を目論見,草光(研究分担者)による執筆報告が行われた。さらに,富山氏(連携研究者)の報告「論題:<消費>の境界線-近代イギリスにおける「公共圏」と「暴動」の系譜学」に,コメンテーターとしては見市氏(連携研究者)を迎えて,活発な議論が交わされた。また,平成21年9月には,東洋大学で開催された社会経済史学会に,当研究グループから草光(研究分担者)の司会の下,新井(研究分担者),新(研究協力者),田中(研究協力者),眞嶋(研究代表者)の4名がパネル報告に参加し,研究成果の一般公開に努めた。パネル報告で提示された諸課題は,さらにそれぞれ独立した論文として執筆,学会誌「社会経済史学」へ投稿され,現在査読中である。

Research Products

(7 results)

All 2009

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] Affluence in the Making : The 1953-54 Household Expenditures Enquiry and Visualization of Taste2009

    • Author(s)
      眞嶋史叙
    • Journal Title

      CRESC Working Paper Series 第76号

      Pages: 22

  • [Journal Article] 『豊かな社会』への道程-1953-54年英国家計調査データの分析から2009

    • Author(s)
      眞嶋史叙
    • Journal Title

      学習院経済経営研究所(GEM)年報 第23巻

      Pages: 65-85

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      新井潤美
    • Journal Title

      解説「知的でないことの重要性」,アラン・ベネット著『やんごとなき読者』所収(白水社)

      Pages: 153-161

  • [Presentation] 「教養」のための観光-イギリスのカントリー・ハウス産業2009

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      社会経済史学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] グローバル・ファッションと教養化-戦間期のミューズ達と国際消費文化ネットワークについて2009

    • Author(s)
      眞嶋史叙
    • Organizer
      社会経済史学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] イングリッシュネスと階級(招待講演)2009

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      「ヴィクトリア朝以降の英国ナショナル・アイデンティティ構築に関する融合的研究」研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Book] 別冊解説「『ハームズワース家庭生活百科事典』-両大戦間期イギリスのメディアと社会」Harmsworth's Household Encyclopedia : a practical guide to all home crafts(復刻版)付録2009

    • Author(s)
      菅靖子
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      アティーナ・プレス

URL: 

Published: 2011-06-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi