• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

好奇心と物欲の系譜-教養文化とは何であったか?

Research Project

Project/Area Number 21520754
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

眞嶋 史叙  学習院大学, 経済学部, 准教授 (90453498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草光 俊雄  放送大学, 教養学部, 教授 (90225136)
新井 潤美  中央大学, 法学部, 教授 (70222726)
大橋 里見  専修大学, 文学部, 非常勤講師 (40535598)
菅 靖子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (20312910)
大石 和欣  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (50348380)
Keywords消費文化史 / 教養文化 / 西洋史 / 経済史 / 英米文学 / 国際研究者交流 / イギリス / マーケティング
Research Abstract

平成22年度は,本研究プロジェクトの母体である消費文化史研究会で研究課題報告をおこなった草光(研究分担者),大石(研究分担者),新井(研究分担者),眞嶋(研究代表者),菅(研究分担者),大橋(研究分担者),新(研究協力者),田中(研究協力者)は,それぞれ並行して研究調査・論文および単行本の執筆を進めた.本年度は,上記の研究者のうち5名が当補助金を海外研修旅費に充当して使用し,希少価値の高い資料の収集を綿密に行うことができた.具体的には,眞嶋が大英図書館コリンデール分室にて1887年創刊の服飾業界新聞Drapers Recordの調査を行い,19世紀末以来の英国繊維産業の衰退と消費者嗜好の変化に対する分析を進め,大石(研究分担者)は18世紀における消費文化とチャリティーの関係について,特に奴隷貿易廃止運動を消費というキーワードで読み変えていく調査を行った.田中(研究協力者)はバーミンガム大学において19世紀以降,労働者階級のための職住近接の理想都市を実現した菓子飲料業界大手Cadburyを主に調査し,大英図書館において19世紀末における住宅問題に関連する史料を広く集めた.一方で,研究の相互チェックにより,学術的なレベルと広い読者層向けの魅力を一層高いものにすることを目的として,消費文化史研究会において3ヶ月ごとに執筆報告会を行い,単行本に用いる執筆文をもとに意見交換を繰り返した.本年度から,研究会顧問の富山太佳夫(青山学院大学教授)見市雅俊(中央大学教授)が,積極的に関与して単行本シリーズの監修役を務めるとともに,それぞれ研究課題報告をおこなった.また海外における先端的な研究者との連携も強め,平成24年3月開催の国際シンポジウムに招聘予定のJohn Brewer(米国カリフォルニア工科大学)とAvner Offer(英国オクスフォード大学)と機密な連絡・会合を持ちつつ,国際シンポジウムの企画準備を進めた.国内外の研究者と開かれた形で既存の研究成果を問い直し,幅広い意見交換を行うことをめざして,報告論文の募集をおこなったところ,数十本の海外からの応募を得られたため,多彩なシンポジウムプログラムが計画されつつある.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ある道路工事人と唯美主義者の肖像-ワイルドの社会主義とアメリカ講演2011

    • Author(s)
      大石和欣
    • Journal Title

      オスカー・ワイルド研究

      Volume: 11号 Pages: 67-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル・ファッションと教養化2011

    • Author(s)
      眞嶋史叙
    • Journal Title

      学習院大学経済論集

      Volume: 48巻1号 Pages: 65-82

  • [Journal Article] イギリスにおける「教養」の否定2010

    • Author(s)
      新井潤美
    • Journal Title

      比較文学研究

      Volume: 95号 Pages: 79-89

  • [Journal Article] 両大戦間期イギリスの空間のジャポニスムにみる生け花・盆栽の影響2010

    • Author(s)
      菅靖子
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 47巻4号 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tilneys and Trapdoors:ジェイン・オースティンと『観光』2010

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      ジェイン・オースティン研究会(関東)第5回例会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] Consumer Taste and Supply Control : Shopping and Spending in the Early 1950s2010

    • Author(s)
      眞嶋史叙
    • Organizer
      CRESC Conference 2010 'Social Life of Methods'
    • Place of Presentation
      英国オクスフォード大学
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] イギリスにおける「教養」の追求2010

    • Author(s)
      新井潤美
    • Organizer
      日本比較文学会第72回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Book] ジェイン・オースティンとイギリス文化2010

    • Author(s)
      新井潤美
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      NHK出版(NHKカルチャーラジオ 文学の世界NHKシリーズ)
  • [Book] ギャスケルで読むヴィクトリア朝前半の社会と文化-生誕二百年記念(松岡光治編)(新井潤美著「階級-理想と現実」)2010

    • Author(s)
      新井潤美
    • Total Pages
      65-82
    • Publisher
      渓水社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi