• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Final Research Report

Historical Research on the religious welfare associations in German Welfare State

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21520761
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

NAKANO Tomoyo  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (90454470)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2014-03-31
Keywords西洋史 / 社会福祉 / キリスト教 / 社会事業 / 福祉国家
Research Abstract

The purpose of this research is to explore the role of religious private welfare in the German welfare state, historically. The research reveals the following three points. 1) The private welfare had a mutually complementary relationship with the state welfare in Germany during the 20th century. 2) The private welfare was superior to the public welfare conducted by public sectors such as local
governments, especially in the areas of welfare for the disabled and child welfare. 3) The private welfare assosiations provided much more welfare human resources than the public welfare. It was critical for the state to work with the private welfare cooperatively.

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 2012 2011 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ヨーロッパ近代のなかのカトリシズム――宗教を通して見るもうひとつの「近代」2014

    • Author(s)
      中野智世, 前田更子, 尾崎修治, 渡邊千秋
    • Journal Title

      西洋史学

      Volume: 252号(発行確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近現代ドイツにおける福祉事業2014

    • Author(s)
      中野智世
    • Journal Title

      歴史と地理――世界史の研究

      Volume: 671号 Pages: 41-44

  • [Journal Article] 西欧福祉国家と宗教――歴史研究における新たな分析視角をめぐって2012

    • Author(s)
      中野智世
    • Journal Title

      ゲシヒテ

      Volume: 5号 Pages: 53-66

  • [Journal Article] ドイツ――キーワードとしての市民社会(フィランスロピーの研究動向の整理と文献紹介[1])2010

    • Author(s)
      中野智世
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 626 Pages: 28-34

  • [Journal Article] 福祉の現場における家族――1920~1930年代ドイツにおける家族保護ワーカーの活動から2010

    • Author(s)
      中野智世
    • Journal Title

      比較家族史研究

      Volume: 25号 Pages: 32-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヨーロッパ近代のなかのカトリシズム――宗教を通して見るもう一つの「近代」2013

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      日本西洋史学会第63回大会小シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(趣旨説明)
    • Year and Date
      2013-05-12
  • [Presentation] ヌスバウム『正義のフロンティア』をめぐって――障害者への正義を中心に2012

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      障害の歴史研究会(共同研究「障害者の労働に関する比較史的研究」個別報告)
    • Place of Presentation
      阪南大学
    • Year and Date
      2012-08-10
  • [Presentation] ドイツ社会国家論の再検討2011

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      比較教育社会史研究会(「福祉国家と教育」部会パネル報告)
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 西ドイツ社会国家における民間福祉団体――1950年代のカリタス連盟を例として2011

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      ドイツ現代史学会(小シンポジウム「東西ドイツ社会の社会国家性――中間団体の視点から」パネル報告)
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Freie Wohlfahrtspflege im Sozialstaat. Am Beispiel der Caritas in der BRD in den 1950er Jahren2011

    • Author(s)
      Tomoyo NAKANO
    • Organizer
      Workshop, Japanische Perspektiven auf den deutschten Sozialstaat im langen 20.Jahrhundert
    • Place of Presentation
      ミュンヘン大学、マックス・プランク研究所(Max-Planck-Institut für Sozialrecht und Sozialpolitik, München)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 福祉の現場における家族――20世紀初頭ドイツの家族保護ワーカーの活動から2010

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      比較家族史学会第52回大会(公開シンポジウム「互助・支援と家族」パネル報告)
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2010-06-30
  • [Presentation] ドイツにおけるキリスト教系福祉と社会国家(パネルディスカッション「『福祉の複合体』の国際比較史」報告)2010

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      社会経済史学会第79回全国大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Presentation] 慈善と医学のあいだで――20世紀初頭ドイツにおける「クリュッペル(肢体不自由児)」救護事業とその論理2009

    • Author(s)
      中野智世
    • Organizer
      日本西洋史学会第60回大会
    • Place of Presentation
      別府大学
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Book] 歴史のなかの社会国家(辻英史・川越修編著、執筆担当個所:第5章、「社会国家のパートナー――戦後西ドイツにおける民間福祉」)2014

    • Author(s)
      中野智世, ほか(共著)
    • Publisher
      山川出版社(発行確定)
  • [Book] 保護と遺棄のこども史(橋本伸也、沢山美果子編著、執筆担当個所:第8章、「『瓦礫のこどもたち』・『故郷を失った若者たち』――占領下ドイツにおける児童保護」)2014

    • Author(s)
      中野智世, ほか(共著)
    • Publisher
      昭和堂(発行確定)
  • [Book] 歴史のなかの障害者(山下麻衣編著、執筆担当個所:第5章、「社会事業と肢体不自由児――近代ドイツにおける『クリュッペル』保護事業」2014

    • Author(s)
      中野智世, ほか(共著)
    • Total Pages
      総頁数342(217-263, 巻末文献解題, 13-17)
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 福祉(近代ヨーロッパの探究⑮)、(高田実, 中野智世編著, 執筆担当個所:第5章「福祉国家を支える民間ボランタリズム――20世紀初頭ドイツを例として」コラム「修道女とディアコニッセ――ケアの職業のルーツをたどる」「あとがき」巻末文献解題「福祉国家と民間福祉」)2012

    • Author(s)
      中野智世, ほか(共編著)
    • Total Pages
      総頁数373+25(197-236, 237-238, 371-373, 19-21)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 生活と福祉(ジェンダー史叢書第8巻)、(赤阪俊一、柳谷慶子編著、執筆担当個所:第3部第2章、「近代ドイツにおける女性福祉職―ある女性福祉職員の日記から」)2010

    • Author(s)
      中野智世, ほか(共著)
    • Total Pages
      総頁数318(265-288)
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2015-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi