• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

メディア分析による近代日本におけるツーリズムの展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21520789
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 教授 (50206629)

Keywordsツーリズム / メディア / 鳥瞰図 / 絵はがき / 旅行案内書
Research Abstract

本研究は,新聞・報告書・旅行案内書・リーフレット・鳥瞰図・写真・広告などの多様なメディアを分析することで,近代日本におけるツーリズムが,どのような時期に,どのような場所で,どのような人びとを対象として成立していたのかを考察することを目的としている。ここでいうメディアとは,言語だけではなく,地図・イラスト・写真などの図像も含んでいる。
本年度は,大正・昭和初期の絵はがきの収集と分析を進め,群馬地理学会大会と国立歴史民俗博物館での研究会において成果発表を行った。次年度に報告を公刊するべく準備中である。また,メディア研究の方法論に関して,文献の整理と内容の検討を行うとともに,大正期から昭和初期に出版された旅行案内書や鳥瞰図の調査・収集を行い,作成主体(著作者・出版者・販売者)などの情報をリストアップしてデータベース化を進めた。さらに,長崎県の雲仙などで現地調査を行い,長崎県立長崎図書館において雑誌・新聞などの資料を収集した。これらの資料は今後分析を進める予定である。なお,本課題に関連したものとして,草津温泉における源泉管理の仕組みの歴史的変遷について,壬申地券地引絵図や旅行案内書などを活用した考察結果をとりまとめた。
また,本年度,これまで収集した研究資料を紹介するホームページを開設した。鳥瞰図や絵はがきをスキャンした画像資料を中心にして,簡便な解説を加えたものである。今後さらに閲覧できる資料の充実を図っていきたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 名所絵はがきから草津温泉の景観を読む2010

    • Author(s)
      関戸明子
    • Organizer
      「地理写真」の資料化と活用に関する研究会
    • Place of Presentation
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 近代における温泉地の景観を読む-絵はがきと鳥瞰図の活用2010

    • Author(s)
      関戸明子
    • Organizer
      群馬地理学会
    • Place of Presentation
      群馬県立前橋商業高校(群馬県)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~sekido/Tourism/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi