• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

民主主義の人類学―ヴァナキュラー・デモクラシーの課題と可能性

Research Project

Project/Area Number 21520817
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田辺 明生  Kyoto University, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)

Keywords文化人類学 / 政治学 / インド / カースト / 民主主義
Research Abstract

本研究の目的は、ヴァナキュラー・デモクラシーという観点から、グローカルな民主主義の実践と思想について、世界的な比較と連鎖の中に考察を行い、人類学の視点から、民主主義に関する政治哲学をその根本から再検討することにある。その主眼は、世界的に多様な民主主義の形を民族誌的な観点から明らかにすること、現在新たに築かれつつある民主的な社会運動のネットワークを描写すること、そして、そうした経験的事実に立ちながら、民主主義の実践と理念を、西洋主導の国家学の桎梏から解き放ち、人類学の観点から真の意味で地球社会にとって普遍的な実践哲学へと磨き上げることにある。
本年度は、主に関連の文献資料を収集し読解を進めてきた。その過程でヴァナキュラー・デモクラシーの概念を、人類学と政治学を架橋して、どちらのディシプリンを専門とする人にも分かりやすいものとなるように。より普遍的なものへと鍛え上げる努力をした。またインドにおけるフィールドワークを8月に行った。インドにおいては、インド・オリッサ州の村落自治体の運営の実態をサーベイした。大幅な権限委譲と財の再分配を得て、村落自治体および地域社会は大きく変容しつつある。地域社会の変容を、インド全体および世界全体のグローバル化の現象とどのようにつなぎ合わせて理解するかがポイントとなるであろう。
本研究の意義は、在地の文化資源と民主主義の精神を接合するヴァナキュラー・デモクラシーの展開に注目することで、通常の自由民主主義の枠組みを超えた民主主義の諸形態の可能性をみようとするところにある。これにより、入類学からの政治哲学の根源的な問い直しの契機を提供できるだろう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 植民地期インド・オリッサにおける社会変容-歴史人類学的検討2009

    • Author(s)
      田辺明生
    • Journal Title

      人文学報 第98号

      Pages: 1-79

    • Peer Reviewed
  • [Book] カーストと平等性-インド社会の歴史人類学2010

    • Author(s)
      田辺明生
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 地球圏・生命圏・人間圏-持続型生存基盤とは何か2010

    • Author(s)
      杉原薫・川井秀一・河野泰之・田辺明生編
    • Total Pages
      427
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi