• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

障害者の権利条約の実施過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21530044
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長瀬 修  The University of Tokyo, 大学院・経済学研究科, 特任准教授 (60345139)

Keywords条約 / 人権 / 障害者
Research Abstract

本年度は、個別の条文の分析としては、日本にとって非常に大きな課題である第24条の教育について引き続き、取り組んだほか、第10条生命、第27条労働と雇用を主に取り上げた。
教育については、従来の強制的分離的教育から、障害者の権利条約が求める、インクルーシブ教育への転換と、やはり、ろう教育における従来の口話教育から、障害者の権利条約が求める、手話教育への転換に関する具体的な論点を提示した。日本の課題としては、政府仮訳(2007年9月)の問題点、学校教育法施行令と学校保健法の修正や、障害者差別禁止法など、立法・法律改正の必要性、文部科学省と障害者組織の協議の場の必要性、障害児教育分野での国際協力、手話を用いるろう教育の実現、特別支援学校の寄宿舎の問題、障害児の意思表明権がある。
生命については、障害者の権利条約の交渉過程での「生命の権利」に関する議論を各特別委員会毎に詳細に分析したほか、現在の日本の障害者の生命に関する課題を分析した。具体的には、障害者差別禁止法の文脈での、障害者の生まれる権利と女性の権利、改正臓器移植法、産科保障医療制度、安楽死法制化などである。
労働については、もとから就労への圧力の強い日本社会での、障害者雇用の厳しい現実、障害者の権利条約に基づく国際的責任(批准後)、差別としての合理的配慮の欠如、労働の権利への配慮、非障害者との連帯、大学での障害者雇用の成果などについて検討を加えた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 障がい者就労を考える 生きることは労働である2010

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      公明 50号

      Pages: 56-61

  • [Journal Article] 障害者権利条約と教育-障害者主体のインクルーシブ教育と盲・ろう・盲ろう教育2009

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      法律時報 81巻

      Pages: 31-37

  • [Journal Article] 知的障害者が国際協力の主役に-初めての知的障害者本人のJICA専門家・ボランティア2009

    • Author(s)
      長瀬修
    • Journal Title

      ノーマライゼーション 29巻

      Pages: 42-45

  • [Book] 概説 障害者の権利条約(松井亮輔、川島聡編)2010

    • Author(s)
      長瀬修「生命」
    • Publisher
      法律文化社(印刷中 発行確定)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi