2009 Fiscal Year Annual Research Report
多国間経済連携協定締結交渉における知的財産権の戦略的活用
Project/Area Number |
21530223
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岡村 誠 Hiroshima University, 社会科学研究科, 教授 (30177084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 三樹 広島大学, 社会科学研究科, 教授 (70184538)
越智 泰樹 広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (90204221)
|
Keywords | FTA / 経済連携 / パテント / 不完全競争 / 知的財産権 / 国際取引 |
Research Abstract |
本年度は学会発表1件と論文(査読つき)1件を作成した。 1. 国内企業の移動と最適関税:輸入材産業と非貿易財産業の2産業から構成される国際貿易モデルを分析した。国内の総企業数は一定である。外国企業は1社で国内の貿易産に輸出する、総ての企業は同一の費用構造を持つ。総ての企業は総ての産業でcournot競争を行う。国内政府は輸入関税を課す。次の3段階ゲームを考える。1段階政府が関税率を決定する。2段階国内企業がどの産業に立地するかをきめる。3段階国内企業と外国企業が立地した産業でcournot競争を行う。政府は国内の消費者余剰と国内企業の利潤と関税収入の総和である社会余剰を最大にする。国内企業は2産業における均衡利潤が異なると、より高い方の利潤が実現される産業に移動するので均衡においては2産業で利潤は等しくなり。産業の市場規模は等しい。このgameの部分ゲーム完全ナッシュ均衡を求めた、均衡において貿易財産業に国内企業が経済厚生の見地からみて過剰に、非貿易財産業に過少に参入することを示した、さらに国内企業の移動がない時に比べて最適関税率が低くなることをしめした。企業の産業間移動がある貿易モデルの研究はほとんど先行研究はほとんどなくこの転で本論文は意義が十分有ると考える 2. 国際取引における知的財産権の重要性について:TRIPS協定以来、国際取引で大きな位置を占めるようになったパテントや知的財産権、特許の使用料の現状と今後の推移について、国際収支表などに基づいて検討した。
|
Research Products
(2 results)