• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル時代の国際金融センターの形成-比較史的考察

Research Project

Project/Area Number 21530326
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 俊夫  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00139982)

Keywords国際金融市場 / 外国為替市場 / 外債市場 / 国際金本位制 / マーチャント・バンク / 国際銀行 / T. W. ラモント / インヴェストメント・バンク
Research Abstract

本研究は,ロンドンとニューヨークにおける国際金融センターの形成を比較史的な視点から考察し,マクロ経済的な統計データとミクロ経済的なデータとなる金融機関の経営文書を組み合わせて総合的に利用することで,国際的な金融センターが形成されるメカニズムを導出するところに課題がある。平成22年度においては,以下に述べる研究活動を実施し,研究課題に関する知見を得ることができた。1.戦間期のニューヨーク金融市場の国際化に関して,モルガン商会J.PMorgan&Co.のローン文書を調査し,同商会が発行した第一次世界大戦関連の外債に関する文書を収集した。これにより,同商会の戦時金融活動をヨーロッパ諦Ilqとの関係から具体的に把握することができた。また,同商会のパートナーであるラモントT.W.Lamontの尽力により発行された1924年の日本政府震災外債発行のニューヨーク金融市場関連の起債情報を調査し入手した。さらに,上記についてはCommercial&Financial Chronicleから関連する記事を抜き出しコピーした。2.コロンビア大学図書館において,シティ銀行National City Bank頭取ヴァンダーリップF A vanderlipの文書を調査・収集し,同行が国内銀行業務から国際業務に転換する経営戦略の実態を解明した。同時に,次年度のリサーチの準備として,同図書館が所蔵するシティ銀行の頭取James Stillmanと連銀の総裁G.F.Harrisonの文書内容を調査した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Book (1 results)

  • [Book] 「第一次世界大戦前のロンドン金融市場と日本企業」(阿部武司・中村尚史編著『産業革命と企業経営1882~1914年』279-289頁)2010

    • Author(s)
      鈴木俊夫
    • Total Pages
      279-289
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi