• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

コンセンサス標準化のイノベーション研究~先端技術の普及と収益化の実証分析~

Research Project

Project/Area Number 21530417
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

梶浦 雅己  愛知学院大学, 商学部, 教授 (60329597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 康郎  富山大学, 経済学部, 教授 (90303205)
安田 賢憲  創価大学, 経営学部, 准教授 (60352738)
Keywords標準化 / イノベーション / ビジネスモデル
Research Abstract

本研究は,ICTのコンセンサス標準化にみられる機能とメカニズムをイノベーションとして捉えて,事例調査から実証しようとしている。こうした内容に沿って,今年度は、先行研究の調査と仮説設定に基づき,企業や団体のヒアリング調査を行いイノベーションの形成について一定の結果を得た。
1.仮説の設定
オープンイベーション研究をサーベイし,イノベーションの形成には,イノベーション創造とイノベーション獲得の二つがあることを想定した、前者はイノベーションを創造するためのプロセスであり,後者はイノベーションによって経済価値すなわち収益を得るプロセスである。両者がうまくリンクして初めてイノベーションが達成されるという仮説を設定した。
2.ヒアリンク調査と結果
1で述べた仮説について,実証を行うために,標準と知財を関連付けするビジネスを進めることに積極的な三菱電機などを対象とすることを決定し,ヒアリンク調査を行った。その結果イノベーション創造プロセスはコンセンサス標準化によって達成されイノベーション獲得プロセスは外部機関を利用して達成されていることが明らかとなった。すなわち当初は企業内製型のクローズドイノベーションを創造し,続いて多様な外部イノベーションを様々な経路で獲得することによって,全体的オープンイノベーションが形成されることが明らかとなった。
3.成果の公表としての論文投稿と研究報告
梶浦雅己が論文単著で2本学会等報告として2回,内田康郎が単著論文3本,学会報告1回を発表した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Open Innovation of Consensus Standard-Cases of Business Model Creation in ICT2012

    • Author(s)
      Masami Kajiura
    • Journal Title

      International Journal of Enterprises Network Management

      Volume: 5(2)(印刷中)

    • DOI

      http://www.inderscience.com/browse/index.php?action=articles&journalID=187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Open Innovation in the IT strategic Business Models of Standards and Patents2012

    • Author(s)
      Masami Kajiura
    • Journal Title

      International Journal of Logistics, Economics and Globalisation

      Volume: 1(1)(印刷中)

    • DOI

      http://www.inderscience.com/browse/index.php?action=articles&journalID=64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際標準化プロセスに関する新たな課題-『知財の無償化』がもたらす意味とその考察-2011

    • Author(s)
      内田康郎
    • Journal Title

      富大経済論集

      Volume: 56巻3号 Pages: 67-93

    • URL

      http://hdl.handle.net/10110/4246

  • [Journal Article] The Relationship between Ex-ante Standard and Competitive Strategy : A Case of GS1 EPCglobal2011

    • Author(s)
      Yasuro Uchida
    • Journal Title

      International Journal of Automated Identification Technology

      Volume: 3(2) Pages: 89-99

    • DOI

      http://www.serialspublications.com/journalsl.asp?jid=225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の製造業における新たな課題-「標準化のジレンマ」をどう乗り越えるか-2011

    • Author(s)
      内田康郎
    • Journal Title

      貿易研究会研究報告書

      Pages: 102-119

  • [Presentation] 標準とビジネス オープンイノベーションの観点から2012

    • Author(s)
      梶浦雅己
    • Organizer
      社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会標準化センター
    • Place of Presentation
      東京港区芝公園機械振興会館
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 国際標準化プロセスにおける『知財の無償化』2011

    • Author(s)
      内田康郎
    • Organizer
      日本経営学会中部部会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] IT技術標準と特許の形成するビジネスモデル普及と収益化に着目して2011

    • Author(s)
      梶浦雅己
    • Organizer
      日本貿易学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2011-05-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi