• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバリゼーションと税制

Research Project

Project/Area Number 21530470
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

高橋 隆幸  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 准教授 (50326071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野間 幹晴  一橋大学, 国際企業戦略研究科, 准教授 (80347286)
Keywords会計学 / 税務会計 / 財務会計
Research Abstract

我々の研究課題は、「グローバリゼーションと税制」であり、グローバル経済の環境下において、租税が納税者の経済活動における意思決定に影響を与えているのか否か、与えている場合にはどの程度か、与えていない場合にはその理由を、実証的に検証しようと試みています。平成22年度の成果としましては、論文1本と学会報告1本です。
雑誌『會計』10月号に掲載された論文「企業買収ストラクチャー選択に租税が与える影響」では、M&Aのうちの企業買収について、現金買収であるTOBと株式を対価とする株式交換では、課税が異なることに着目して検証を行いました。検証では、買収会社の限界税率が高いほど、資金調達に伴う借入金支払い利息損金算入の節税効果が得られるTOBが選択されると仮説を立てたところ、仮説を支持する検証結果を得ることができました。しかし、被買収会社株主については、キャピタルゲインが多いほど課税の繰延効果がある株式交換が選択されると仮説をたてましたが、有意な結果が得られませんでした。以上の結果から、買収ストラクチャー選択においては、買収会社の課税状態が反映されているとの検証結果を得ることができました。
日本会計研究学会での学会報告「利益連動給与採用の決定要因」では、上場会社役員の給与について、会社法の業績連動型報酬を採用している会社のうち、法人税法の利益連動給与を採用するか否かの決定要因において、法人の課税状態が影響を与えていることを検証することができました。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 企業買収のストラクチャー選択に租税が与える影響2010

    • Author(s)
      高橋隆幸・野間幹晴
    • Journal Title

      會計

      Volume: 第178巻 Pages: 547-563

  • [Presentation] 利益連動給与採用の決定要因2010

    • Author(s)
      高橋隆幸・野間幹晴
    • Organizer
      日本会計研究学会・第69回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi