2011 Fiscal Year Annual Research Report
管理会計・原価計算実践にみるシステムとプロセスの解明 ー国際比較研究ー
Project/Area Number |
21530489
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
上埜 進 甲南大学, 会計大学院, 教授 (70213379)
|
Keywords | 日本の多国籍企業 / 海外子会社 / 意思決定権の位置 / 文化の視点 / 管理会計発達史 / 原価計算発達史 |
Research Abstract |
多国籍企業等の経営管理とりわけ管理会計・原価計算のシステムとプロセスの考察を行った本研究プロジェクトが最終年度を迎えたこともあり、過年度の成果を査読付き国際学会誌に収録されるように努力しました。結果として、前年度から継続して執筆に取り組んできました、The Locus of Decision-Delegation among Japanese Multinational Enterprises: An Empirical Studyが2012年に査読を通り、APMAJ 第6巻第2号に掲載されました。日本の多国籍企業における本社・海外子会社間の戦略的かつ業務的な意思決定にかかわる権限の所在ないし位置関係について、文化の視点も踏まえた仮説を導出して経験的検証を行った研究の成果をまとめた本論文は、本研究プロジェクトが研究課題とする「多国籍企業等の経営管理、管理会計のシステムとプロセスをどのように構築すべきか」に関わる有用な知見を提供できたと思います。 また、第7回アジア太平洋管理会計学会では論文、Management accounting research in Japan: Evolution, current status and way forwardを報告しました。同論文は、管理会計・原価計算の発達史を概観する中で、研究者が管理会計・原価計算のシステムとプロセスのどこに関心を寄せてきたかを考察しており、今回の研究プロジェクトの特徴ともいえる国際比較研究の経営管理、管理会計領域での位置づけを明確にするものです。 このように、全研究期間を通して、異なる視点とアプローチでもって、「管理会計・原価計算実践にみるシステムとプロセスの解明」に、複数のサブテーマでもって取り組んだことが本プロジェクトの特徴であり、得られた多様な知見が実務の改善に役立つことを期待しています。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|