• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ターミナル・ケアにおける医療者-患者関係の国際比較

Research Project

Project/Area Number 21530521
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

平 英美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10135501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 久美子  京都市立看護短期大学, 教授 (30252505)
石川 ひろの  東京大学, 医学部付属病院, 准教授 (40384846)
KeywordsRIAS / ターミナル・ケア / 医療者-患者関係 / コミュニケーション / 会話分析
Research Abstract

平成23年度は、本研究課題の最終年度であるので、成果をまとめることや学会発表、論文執筆、臨床現場との交流などを行った
1.看護師-患者関係については、日本保健医療学会において口頭発表を行った。がん患者と痔核患者を対照しながら、看護師がそれぞれとの情緒的コミュニケーションをどのように使い分けているのかをRIASを用いて分析した。その結果、最初の出会いでのコミュニケーションではがん患者に対するときの方が、時間は長いものの発話数は少ない、予想に反して「Sympathy」を初めとする情緒的な発話が少ない、痔核患者に対するように患者に会話のイニシアティブを渡すことは少ない、などの特徴があることが明らかとなった。看護師は、今後の治療の行方を予想し、がん患者とは慎重にラポールを形成しようと心がけているからだと考えられる。また、RIASが疾患別の分析にも有効であることを明らかにできた。
2.学会発表の内容については、論文にまとめ、学会の機関誌に投稿し、査読を受けた修正の結果掲載可となった。
3.臨床現場に成果を還元するというのが本研究の目的の一つであったが、平成24年の3月にようやくシンポジウムを開催することができた。医療者だけでなく、病院管理者や介護従事者の参加を得ることができた。本研究の継続として、24年度中には、それらの人たちと新たな研究を開始することも計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 看護師-患者間のコミュニケーションに関する研究-RIASによる会話分析2011

    • Author(s)
      出石万希子、豊田久美子、平英美、石川ひろの
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報

      Volume: 26 Pages: 142-157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疾患別にみた初対面時の看護師-患者間情緒的コミュニケーションの特徴2011

    • Author(s)
      出石万希子, 豊田久美子、平英美、石川ひろの
    • Organizer
      第26回日本保健医療行動科学会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学
    • Year and Date
      2011-06-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi