2010 Fiscal Year Annual Research Report
外国人研修生送り出し制度と日本の地域社会の再生~中国送り出し団体を中心に
Project/Area Number |
21530556
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
上林 千恵子 法政大学, 社会学部, 教授 (30255202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田嶋 淳子 法政大学, 社会学部, 教授 (20255152)
|
Keywords | 外国人労働 / 外国人研修生 / エスニシティ / 中国系移住者 / 移民政策 |
Research Abstract |
中国側送り出し団体(海外人材派遣会社)の類型 中国側の送り出し団体、すなわち海外人材派遣会社の類型は以下のようなものであり、類型ごとに人材派遣の実態が異なる。 (1)中央政府組織の直轄型派遣組織 もっともはやく派遣会社として成立した。中国建国後に余剰となった人民解放軍兵士を海外派遣したことに遡り、現在も日本以外に周辺国へ労務派遣を実施している。日本は中国人を労働力を技能実習生としてしか受け入れていないので、実習生派遣となる。 (2)各省の地方政府、主要都市が運営する派遣会社 各中心都市が運営する派遣会社であり、性格としては日本の公共職業安定所に似た組織。規模が大きく、大量の実習生を送り出しているが、その分、木目細かな配慮は実習生本人に対しても、受け入れ側の日本企業に対してもやや欠ける。こうした組織で派遣業務を習得した元従業員が自分の会社を設立するケースも多い。また、会社として名義貸しをする場合もある。民間企業ではないためか元従業員の起業に対しても、比較的穏便に対処している。 (3)個人経営の派遣会社 海外人材派遣業を個人で経営している会社。日本の顧客開拓、実習生応募者開拓の双方について熱心。人材の選抜、教育に熱心であるが、この類型はピンからキリまであり、業界内の下位企業には単なるブローカーもいて、玉石混交状態。近年はこの類型の派遣会社の伸びが著しい。
|