2009 Fiscal Year Annual Research Report
介護施設において高齢者・介護職員間で交わされる身体動作を用いた空間表現の研究
Project/Area Number |
21530590
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
細馬 宏通 The University of Shiga Prefecture, 人間文化学部, 教授 (90275181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 好孝 滋賀大学, 人間文化学部, 助教 (20458730)
|
Keywords | 会話分析 / ジェスチャー / 空間参照枠 / 高齢者行動 / コミュニケーション / 回想法 / 認知症 / グループホーム |
Research Abstract |
・ 調査地の追加:本年度より新たに二つの施設(須惠の郷、綾戸)の調査を開始した。食事場面、休憩時での参与観察が可能となり、介護職員どうしのカンファレンスの映像撮影も許可された。 ・ グループホーム調査:職員・入居者の活動記録を分析した結果、休憩時から食事、食事場面から休憩時など、活動場面の転換時の立ち上がり行動において、職員と入居者間で微細な発語・ジェスチャーが駆使されることが判った。これをマイクロ分析し、居住空間の配置との関係を検討した。その成果は「認知症高齢者はいかに立つことを了解するか」(社会言語科学会第25回大会)で発表された。 ・ デイケア・センター調査:介護職員が定期的に行っているカンファレンス時に、介護職員のジェスチャーが頻発し、入居者の行動についての身体表現を行うことが判った。この成果は、介護者のジェスチャー空間においてどのように入居者が位置づけられているかを「介護者のジェスチャー空間で入居者はどう表現されるか」(社会言語科学会第26回大会)で発表を予定している。 ・ グループ回想法のデータ分析:前年度までに収集を終えていたデイケア・センターでのグループ回想法の分析を行った。高齢者が若年層と同じく、会話に埋め込まれた豊かな手がかりを用いることで、お互いの経験をジェスチヤー空間に表出することが判った。また、お互いの発語交代やジェスチヤーの同期を実現できるよう、適確なタイミング調節が行われることも判つた。この成果は、質的心理学会第6回大会、第13回京都大学国際シンポジウム2009で発表された。 ・ 身体動作による空間表出の基礎的研究:空間表出の個人内要因と個人間要因についてワークショツプを開催した。その成果は社会言語科学12巻55-58に掲載された。
|
Research Products
(9 results)
-
-
[Journal Article]2010
Author(s)
細馬宏通
-
Journal Title
生きるための試行(エイブル・アート・ジャパン+フィルムアート社(編))(フィルムアート社)
Pages: 68-72
-
-
-
-
-
-
-