• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

子ども家庭福祉実践におけるリスクとリジリエンスの視座の有効性に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21530591
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

山縣 文治  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (10159204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩間 伸之  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 准教授 (00285298)
Keywords子ども家庭福祉 / リジリエンス / ソーシャルワーク実践 / 子どもの能動的権利
Research Abstract

本研究の目的は、子ども家庭福祉実践における「リスクとリジリエンスの視座」の有効性を理論的に明らかにし、この視座に関する実証的研究をとおして、実践レベルにおける援助のモデルを提示することである。2年目にあたる今年度の研究は、以下の3点に分類できる。
第1は、子ども家庭福祉領域の実践者とともに、社会的養護のもとにあるレジリエントな子どもについて検討した。具体的には、実践者を招いてレジリエンスに関する研究会を発足し、レジリエンスの概念について共通の理解を深めた。この研究会をとおして、実践者にはレジリエントな子どもについて経験の知を備えていることが示唆された。
第2は、社会的養護のもとにある子どものレジリエンスの特性について検討した。具体的には、児童養護施設に入所している子どもを対象に、聴き取り調査を開始した。これについては、来年度も引き続き調査を行う予定である。
第3は、わが国の対人援助専門職おけるレジリエンス研究を広く検討した。わが国でのレジリエンス研究は、近年ますます拡大し、新たな研究成果が報告されている。来年度も引き続き、これらの研究を視野に入れながら、最終年度に向けて子ども家庭福祉におけるレジリエンスに関する研究を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 子ども家庭福祉実践における「リスクとレジリエンスの視座」の有効性に関する検討2010

    • Author(s)
      門永朋子、岩間伸之、山縣文治
    • Organizer
      第11回日本子ども家庭福祉学会全国大会
    • Place of Presentation
      目白大学新宿キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi