2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21530615
|
Research Institution | Nihon Fukushi University |
Principal Investigator |
青木 聖久 日本福祉大学, 福祉経営学部(通信教育), 教授 (10388788)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 精神障害者 / 生活支援 / 障害年金 / 協働的支援 / PSW / 社会保険労務士 / 家族 / 生活基盤 |
Research Abstract |
本年度は、4年間の研究の最終年度であった。そのようなこともあり、全体的な研究のまとめを意識しながら研究に取り組んだ。なかでも、研究実績としては、以下の4点を挙げることができる。 1点目は、精神障害者の障害年金受給を拡げるための方途して、重要な社会資源として捉えていた家族のストレングスについて、昨年度までに学術論文として投稿していたものが、公表されたことである。研究の客観性のような視点から、論文の修正を求められていたものを、吟味し、加筆修正することによって、査読論文として掲載された。 2点目は、精神障害者の障害年金受給の阻害要因を明らかにするとともに、その解消に向けての急先鋒として、PSWを位置付けた。PSWの専門的な支援を通して、精神障害者の障害年金受給が促進されると共に、精神障害者の暮らしが向上するのではないかという考えについて、学会発表をした。 3点目は、障害年金に着眼した精神障害者の生活支援論を提示することができた、というものである。これまで、精神障害者、家族、PSW、社会保険労務士を対象に調査を実施してきた。これらの研究活動を通して、四者の協働的支援のあり方をはじめ、研究代表者のオリジナルの論を展開したものを論文としてまとめ、公表することができた。 4点目は、精神障害者、家族、PSW、社会保険労務士等、7名を対象にしてインタビューを実施した。それらの内容を、フォーマル・インフォーマルな人的社会資源の代表的な意見としてまとめた。そして、これらの7名の語りを象徴的な意見として活用しつつ、これまで4年間にわたり取り組んできた研究成果を、序章と終章を別にして、6章立ての著書として刊行することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|