2010 Fiscal Year Annual Research Report
「地域の福祉力」開発システムの構築と市民の主体性を引き出す専門性に関する研究
Project/Area Number |
21530621
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
藤松 素子 佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (40261721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
所 めぐみ 佛教大学, 社会福祉学部, 准教授 (00411281)
金田 喜弘 佛教大学, 福祉教育開発センター, 講師 (10411109)
岡崎 祐司 佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (40257803)
|
Keywords | 地域福祉 / コミュニティワーク / コミュニティワーカー / 市民 |
Research Abstract |
新しい社会福祉システム下における地域福祉の現状についての先行研究の分析については、全国の事例収集および分析として、川崎市、新潟市、富山市の事例の検討を実施した。NPO、社協を中心としたコミュニティワークの展開と住民主体の地域福祉実践の手法および地方自治体との関係性の構築について多くの示唆を得た。 韓国におけるコミュニティワークについては、現地調査がかなわなかったため文献研究を中心に取り組んだ。都市部における地縁組織の再生およびNPOとの連携方法等について新しい動向がみられ、そこに有資格者のコミュニティワーカーが社会福祉施設・社会福祉専門組織・住民との協働で展開する地域福祉実践の先進性について確認することができた。 イギリス調査においては、あらためて地方自治体にコミュニティワーカーを設置する動きがみられ、多様なNPOとの連携のもと多くの成果が報告されている。住民の主体的な実践を引き出すプロセスに特徴がみられその詳細について更なる分析が必要であるが、市民のコミュニティに対する認識にもさまざまな変化がみられ、専門性の分析という意味では更なる検討が必要となる。 国内調査の準備としては京都府・大阪府・兵庫県下の社会福祉協議会および地方自治体の基礎データの収集、コミュニティワーカーの業務プロセス、記録シート等の分析等を進めている。また、調査項目の精査に際して淡路市調査を実施しキーワードの洗い出しを行った。これらの成果に基づき引き続き調査活動を実施する。
|