• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

企業のダイバーシティ経営における知的障害者雇用の社会的意義に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 21530646
Research Institution兵庫大学短期大学部

Principal Investigator

杣山 貴要江  兵庫大学短期大学部, 保育科, 教授 (40369137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 愽一  びわこ学院大学, 教育福祉学部, 教授 (20149529)
Keywords障害者雇用 / 割当雇用制度 / 特例子会社 / 紹介業 / 生活保障 / 職域開発
Research Abstract

前年度までの障害者雇用に関する国外調査結果を踏まえ,本年度は国内において企業の経営理念の一つであるダイバーシティがどのように展開されているのか,また,雇用への支援がどういった機関でどのように行われているのかの調査を行った。
1.特例子会社-1(東京)
以前訪問調査を行った,設立12年目の特例子会社において,現状調査を行った。当社の実雇用率は約65%(2012.1.1現在)と高く,かつ,着実に障害のある人の生活保障を実質的なものにしていた。九州圏と関東圏に支社を創設し,職域を拡大するとともに障害者の雇用機会を増やすことに努めている。
2.特例子会社-2(東京)
総合人材サービス業の特例子会社として設立された本社は,障害のある人と企業とをマッチングさせる紹介業を営むのと同時に,障害者雇用促進のための訓練を兼ねた雇用を行っている。マッチングは,知的障害者には対応していないという点に特徴があり,企業経営における障害者雇用の限界性を再認識するとともに,その責任の所在を改めて確認することができた。
3.国立職業リハビリテーションセンター(埼玉)
職業訓練部職域開発課において,当センターが果たす独立行政法人としての役割期待と実行,実際の訓練内容及び就業状況を調査した。地方公共団体レベルの就労支援との相違も明確に示された。
障害者雇用における割当雇用制度の有用性は高く,障害のある人の職業生活を実質的に保障することも可能である。現行の就労支援制度が有効に機能するには,制度間の矛盾が無いような工夫が必要となる。また,企業における障害の特性に合わせた仕事の創出という視点も有効な方途である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] フィンランドとアメリカにおける知的障がい者の就業支援に関する一考察2012

    • Author(s)
      杣山貴要江,田中愽一
    • Journal Title

      兵庫大学短期大学部研究集録

      Volume: 第46号 Pages: 43-53

  • [Presentation] スウェーデンの知的障がい者雇用に関する一考察2011

    • Author(s)
      杣山貴要江・田中博一
    • Organizer
      社会政策学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Book] 知的障がい者雇用における経営の福祉性2011

    • Author(s)
      杣山貴要江
    • Publisher
      白地社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi