• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

知識の活用を可能にする操作的思考の活性化と抑制条件に関する教育心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 21530695
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

工藤 与志文  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20231293)

Keywordsルール学習 / 操作的思考 / 発見的推論 / 逆向き推論 / 道徳的誤読
Research Abstract

1.教員養成系の大学生を対象にした調査研究により,理科学習における発見的推論(アブダクション)に対する評価が全体的に低いことが明らかとなった。さらに,理科教師を志望する学生の方が,他教科志望学生よりも低い評価を与える傾向が見出された。現段階ではこの結果を十分に解釈できないものの,発見的推論に対する抑制条件について興味深い知見が得られた。
2.ルール表象の操作可能性を高めるための条件のひとつとして,提示事例における推論方向の違いを取り上げ,逆向き推論がルール学習に及ぼす影響を検討した。その結果,先行実験とは異なる結果が得られたため,それをふまえた考察は困難であったが,いわゆる「例外への懸念」の問題については,逆向き推論が有効である可能性が示された。
3.操作的思考研究を文章理解研究に拡張する試みをおこなった。文章中の命題の操作水準と読解との関連を検討したところ,両者の間に密接な関連は見られなかった。しかし,いわゆる「道徳的誤読」を誘発するような内容の命題操作は,中立的な内容の操作よりも困難であることが明らかとなり,「操作」概念が文章理解研究においても大きな意味を持つ可能性が示唆された。
4.研究課題のまとめとして,関連するテーマの研究者を招いて自主シンポジウム「ルール学習と操作的思考-概観と展望-」を企画・実施した。これにより,知識操作研究の現在までの到達点を共有するとともに,今後の課題について広い視野から意見交換をすることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 理科学習における「発見的推論」に対する教員志望学生の評価について2011

    • Author(s)
      工藤与志文
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 59集 Pages: 23-37

  • [Presentation] ルール学習における「操作」の問題2012

    • Author(s)
      工藤与志文
    • Organizer
      自主シンポジウム「ルール学習と操作的思考」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 道徳的誤読の生起と論理操作水準との関連2011

    • Author(s)
      舛田弘子・工藤与志文
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北翔大学
    • Year and Date
      2011-07-24
  • [Presentation] 事例提示における推論方向の違いがルール学習に及ぼす効果-「例外への懸念」との関連を中心に-2011

    • Author(s)
      工藤与志文
    • Organizer
      日本教授学習心理学会第7回年会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Year and Date
      2011-06-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi