• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高次脳機能障害者とその家族のピアサポートによる自己と関係の変容に関する発達的研究

Research Project

Project/Area Number 21530708
Research InstitutionOtani University

Principal Investigator

脇中 洋  大谷大学, 文学部, 教授 (10319478)

Keywords高次脳機能障害 / ピアサポート / 当事者性 / 自己認識 / 関係変容 / 包括的支援
Research Abstract

1. ピアサポート実践活動:養成したピアサポーターによる高次脳機能障害ピアサポートをNPO大阪脳損傷者サポートセンターで毎週月曜日に実施し、滋賀県椋川に借り受けた田んぼでの野外活動や大阪市長居スポーツセンターでの活動、月例のランチの会を含めた振り返りの場として、大谷大学で月例のピアサポート委員会を開催した。
2. 地域生活サポート研究会の開催:H21年8月、10月、12月、H22年1月に、施設職員や就労支援の現場の方々を交えた事例検討会を開催した。
3. カナダの高次脳機能障害ピアサポート活動調査:H21年9月にカナダ・ヴィクトリア脳損傷者協会での調査を行ない、ヴィクトリア大学で日本の現状をプレゼンテーションするなど情報交換を進めた。H22年3月にもヴィクトリアを訪問し、ピアサポート専門家の日本招聘の打ち合わせをした。
4. ピアサポート専門家の日本招聘:H22年8月~9月ヴィクトリア脳損傷協会のピアサポート専門家を招聘し、フォーラムでの講演や日本のピアサボーター養成に加わってもらった他、当事者家族、施設職員の方々と交流する機会を持った。
5. 1~3の活動記録を残し、次年度の学会や論文発表に向けてのデータを蓄積した。
(1) 高次脳機能障害当事者がピアサポートを受け、ピアサポーター養成プログラムを受け、ピアサポート実践に加わり、さらに就労支援を受けて行くプロセスに関する事例データ。
(2) 高次脳機能障害当事者に関わる家族や施設職員・就労支援職員の抱える課題検討データ。
(3) カナダの高次脳機能障害ピアサポート事業における事例データ(日本との比較検討)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ピアサポートin京都からのご報告2009

    • Author(s)
      中塚圭子、脇中洋
    • Journal Title

      頭部外傷や病気による脳に損傷を受けた若者と家族の会NEWS

      Volume: 28 Pages: 14-19

  • [Journal Article] ピアサポート・ディを立ち上げて2009

    • Author(s)
      脇中洋、中塚圭子
    • Journal Title

      頭部外傷や病気による脳に損傷を受けた若者と家族の会NEWS

      Volume: 29 Pages: 16-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi