• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

触法精神障害者の再犯関連要因の調査と介入プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21530755
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

菊池 安希子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・司法精神医学研究部, 室長 (60392445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 幸之  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・司法精神医学研究部, 部長 (40282769)
安藤 久美子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・司法精神医学研究部, 室長 (40510384)
Keywords司法精神医学 / 触法精神障害者 / 再犯要因 / 介入プログラム / 認知行動療法
Research Abstract

本研究の目的は、触法精神障害者の社会復帰を促進するために、基本的な精神科治療に加え、生活上の問題解決につながる認知スキルの向上が重要であるとの視点から、触法精神障害者を対象とし、攻撃性や怒りの制御に関係する要因を明らかにするとともに、問題解決力を向上させることを目的とした認知スキルプログラムを実施した場合の介入効果を明らかにすることにある。
2年目は、一般的他害行為防止プログラムの開発のため、医療観察法対象者に実施されている同種のプログラムを受刑者向けに改訂して初年度に実施したプログラムを、引き続き8名の精神障害受刑者に実施した。その結果、介入前後で身体的攻撃性、衝動性、怒り表出傾向に改善傾向がみられたが共感性については変化がみられなかった。2試行41名分のベースライン測定値を用いて、問題解決スキルに影響を及ぼす要因を重回帰分析によって検討したところ、衝動性、共感性、攻撃性の説明率が高く(調整済みR^2=.821)、衝動性対応モジュール、共感性対応モジュール、感情マネジメント対応モジュール、コミュニケーション対応モジュールからなるプログラムの4部構成の妥当性が支持された。
問題解決スキルに影響を及ぼす要因が、精神障害受刑者と一般受刑者においてどのように異なるのかを確認するために、協力施設の受刑者602名に対する自記式質問紙を実施し、解析中である。
2回分の試行および、自記式調査の結果から、一般的他害行為防止プログラムの最終版を確定し、対象者に実施するとともに、関係機関への配布およびトレーニング提供を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 同意によらない治療的介入に関する「緊急性評価基準」の開発2011

    • Author(s)
      安藤久美子, 岡田幸之
    • Journal Title

      司法精神医学雑誌

      Volume: 6(1) Pages: 10-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 暴力という問題解決をやめるための介入「思考スキル強化プログラム」2010

    • Author(s)
      菊池安希子,岩崎さやか,美濃由紀子
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 14(1) Pages: 28-36

  • [Journal Article] 触法行為を伴った精神病体験の扱いについて2010

    • Author(s)
      菊池安希子
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 112(9) Pages: 872-786

  • [Journal Article] 幻覚・妄想の認知行動療法2010

    • Author(s)
      菊池安希子,美濃由紀子
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 13(6) Pages: 44-51

  • [Journal Article] 認知機能障害としての統合失調症,認知矯正療法と認知行動療法の役割2010

    • Author(s)
      菊池安希子
    • Journal Title

      こころのりんしょうa'・la・carte

      Volume: 29(2) Pages: 227-232

  • [Journal Article] 指定通院医療機関におけるモニタリングに関する研究 通院処遇期間の推定と精神保健福祉法入院の併用実態分析を中心に2010

    • Author(s)
      美濃由紀子, 安藤久美子, 岡田幸之, 佐野雅隆, 菊池安希子, 吉川和男
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 39(1) Pages: 93-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 協働する見立て:ケース・フォーミュレーション2010

    • Author(s)
      菊池安希子
    • Journal Title

      ブリーフサイコセラピー研究

      Volume: 18(2) Pages: 89-101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Insight, depression and self-esteem in forensic patients with schizophrenia spectrum disorders in Japan.2010

    • Author(s)
      Akiko.T.Kikuchi, Chihiro Asanami, Sayaka Iwasaki, Kazuo Yoshikawa
    • Organizer
      6^<TH> World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies
    • Place of Presentation
      Boston University(Boston, USA)
    • Year and Date
      20100602-20100605
  • [Presentation] 統合失調症の認知行動療法導入プログラム2010

    • Author(s)
      菊池安希子
    • Organizer
      第14回日本精神保健・予防学会学術集会
    • Place of Presentation
      ベルサール九段(東京)
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] 医療観察法における通院処遇対象者の実態と通院処遇中の問題行動に関する分析2010

    • Author(s)
      安藤久美子, 菊池安希子, 佐野雅隆, 金子英俊, 岡田幸之
    • Organizer
      第47回日本犯罪学会総会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学病院(東京)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 医療観察法制度における通院処遇期間中の精神保健福祉法による入院併用の実態-指定通院医療機関のモニタリング調査4年目の結果から-2010

    • Author(s)
      美濃由紀子, 安藤久美子, 牧野貴樹, 岡田幸之, 佐野雅隆, 菊池安希子, 吉川和男
    • Organizer
      第6回日本司法精神医学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学安田講堂(東京)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Book] カウンセリング実践ハンドブック(担当章「医療観察法」)2010

    • Author(s)
      松原達哉監修, 菊池安希子, ほか著
    • Total Pages
      766
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi