2011 Fiscal Year Annual Research Report
家庭教育支援が届きにくい親への「支援ルート」の設計とその効果に関する研究
Project/Area Number |
21530821
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
長谷川 啓三 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70149467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若島 孔文 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (60350352)
佐藤 宏平 山形大学, 教職研究総合センター, 准教授 (60369139)
生田 倫子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (10386386)
花田 里欧子 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (10418585)
|
Keywords | 支援ルート / 家庭教育 |
Research Abstract |
本研究の最終報告として冊子を作った。テーマは家庭教育支援が届きにくい親への「支援ルート」の設計とその効果に関する研究としたが、最終報告では4つの下位テーマを設定して報告した。 1支援を要する生徒とその家庭へ、学校を窓口とした支援の在り方についての一考察 2関係の困難な、保護者と教師への介入について 3支援ルートの構築について 4その他の関連研究業績から 最初のテーマについては22年度の実績報告に記したものと重なるが、「連携」について、連携しようとすることが連携をさせないようなことが生起すること、また、その不連携を解こうとする行為が他の問題を生むことなどを示した。 2番目については、保護者と教師の関係改善を目的としての行動が、反対に問題を固着させる場合があることを調査から見出している。 3番目のテーマではクラス担任の不登校児への関与度の強さが初期ではあまり、再登校について差がないということ、中期以降に関与度の効果に差がみられることを見出した。つまりSC(スクールカンセラー)からみれば、担任には、ゆっくりと長期的な関わりのスタンスでいてもらい、最初に力を出しすぎず、関わりの中期から次第に関与度を強めてもらうのが、再登校への確率を高めるということである。 4番目では、このテーマ関連の5つのシンポと講演会を遂行したことを記した。
|