• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中国少数民族女子青年の進路選択に関わる教育学的研究

Research Project

Project/Area Number 21530891
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小林 敦子  Waseda University, 教育・総合科学学術院, 教授 (90195769)

Keywords人材開発・開発教育 / ジェンダーと教育 / 中国 / 少数民族研究 / 宗教 / 比較教育 / 女子青年 / 教育社会学
Research Abstract

【研究目的】
研究目的は、現在、グローバリゼーションの進行の中で、中国少数民族女子青年の進路選択や就業状況はどのようになっているのか、障害の有無、また、どのような進路選択を戦略的に行っているのか、を明らかにすることにある。
【研究方法】
(1)北京師範大学、中央民族大学、呼和浩特民族学院における教育調査、(2009年6月);4年生の就職内定者に対する調査(モンゴル族などの少数民族と漢族との比較研究)、有効回答数・246サンプル
(2)雲南省南華県における教育調査(2009年9月);(1) アンケート(イ族居住地域から小・中・高の5校を選択、有効回答数・749サンプル)、(2) インタビュー(幼稚園・小・中・高の6校の教員)
(3)雲南省魏山における教育調査(2009年9月);インタビュー(回族女性)
(4)浙江省義鳥における教育調査(2009年12月);インタビュー(アラビア語学校出身の回族)
【研究成果】
・少数民族の場合、漢族よりも、大学生の就職において不利となる傾向がみられる。特に、近年、大卒者急増のため、漢語能力において不安が残る少数民族は、就職難となっている。
・雲南省のイ族は、小学校低学年から漢語を学ぶとともに、幼稚園から英語をカリキュラムに取り入れている。「漢族の子どもよりもイ族の子どもの方が勉強熱心で成績も優秀」と語る教員もいた。イ族の場合、早い段階から英語や漢語を学ぶことで、グローバリゼーションに戦略的に対応しようとしている。
・少数民族においても、回族はアラビア語を積極的に学ぶことで、中近東の諸国との貿易に関与し、グローバリゼーションの波に乗っている者が少なくない。
【研究成果の公表・発表】
・2009年11月早稲田大学国際会議場において、国際フォーラムを開催(北京師範大学・鄭新蓉教授、他3人の外国人研究者の発表)
・2010年3月国際フォーラム報告書の印刷・出版

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Surviving as the Muslim minority in secularized China2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      早稲田教育評論 第24巻第1号

      Pages: 63-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国貧困地区影響学生上学不利因素及対策研究2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      学術研究 第58号

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] 中国高校卒業生就業情況調査―以三所学校為例2010

    • Author(s)
      北京師範大学多元文化教育研究中心
    • Journal Title

      国際フォーラム・女子青年の進路選択に関する教育学的研究―日本と中国の比較から―・報告書

      Pages: 1-30

  • [Journal Article] 回族女子青年のエンパワーメントに関する一考察2009

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      教育研究における東アジアの歴史認識(日本教育学会特別課題研究委員会報告書)

      Pages: 114-123

  • [Journal Article] The Progress of Globalization and Educational Reforms in East Asia2009

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      Educational Studies in Japan International Yearbook 4

      Pages: 117-122

  • [Journal Article] 中国貧困地域における貧困と教育に関する考寮―4つの貧困県の比較から―2009

    • Author(s)
      張〓華
    • Journal Title

      国際基督教大学 教育研究 第51集

      Pages: 115-124

  • [Journal Article] 民族文化と学校文化に生きる子どもたち―中国のイ族に対する調査を中心に―2009

    • Author(s)
      張〓華
    • Journal Title

      学習院女子大学紀要 第12号

      Pages: 45-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グローバリゼーションの下での中国の少数民族教育―外国語教育をめぐって―2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      アジア教育史学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] グローバリゼーションの進行と東アジア地域の教育改革2009

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 教育による不平等の形成2009

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      中国社会文化学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-07-12
  • [Book] 国際フォーラム・女子青年の進路還択に関する教育学的研究―日本と中国の比較から―・報告書2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      早稲田大学MDセンター

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi