• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

父親の家庭教育参加に関する社会学的研究―ジェンダーと階層再生産の視点から

Research Project

Project/Area Number 21530896
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

多賀 太  Kansai University, 文学部, 教授 (70284461)

Keywordsジェンダー / 階層 / 父親 / 家庭教育 / 男性性 / 教育社会学 / 生活史 / 男女共同参画
Research Abstract

平成21年度には、先行研究のレビュー、父親および塾講師に対する予備的面接調査と平行して、特に「父親の家庭教育」に関わる諸言説の分析を中心に研究を行った。その結果、次の成果が得られた。
第1に、文献調査と、父親および塾講師に対する予備的面接調査から、私立中学受験への関心や受験者割合の高さは首都圏で突出していることが改めて確認された。
第2に、「父親の家庭教育」の重要性を説く政府文書や雑誌記事などの各種テキストを分析した結果、今日の「父親の家庭教育」言説は、従来の父親言説を構成していた「しつけ」や「世話」の要素に、受験勉強や進路選択のサポートである「チュータリング」の要素が加わることで、全く異なるイデオロギーを背景として複合的に構成されていることが明らかにされた。その成果は、国際学会および国内の学会で口頭発表されるとともに、学会誌に発表された(「『父親の家庭教育』言説と階層・ジェンダー構造の変化」『教育科学セミナリー』第41号)。
第3に、「父親の家庭教育」言説の批判的考察から、ホワイトカラーの父親たちが「チュータリング」言説に惹かれるのは、それらが、近年の階層構造とジェンダー構造の変化に適応しつつ自らのヘゲモニーを維持しようとする中流階層男性の戦略を反映しているからであるとの仮説が提起された。
特に上記第2の成果については、従来、ともすれば「父親の家庭教育」の多義性・曖昧性を放置したまま行われがちであった父親の家庭教育に関わる諸研究および諸施策を体系化するための基礎を提供した点に意義があると思われる。次年度には、上記第3の仮説の妥当性を検証すべく、父親に対する面接調査を中心に研究を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「父親の家庭教育」言説と階層・ジェンダー構造の変化2010

    • Author(s)
      多賀太
    • Journal Title

      教育科学セミナリー 第41号

      Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「父親の家庭教育」言説とジェンダー/階層構造の変化2009

    • Author(s)
      多賀太
    • Organizer
      九州教育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] Father as an educator : changing class-gender structure and discourse on fatherhood in Japan2009

    • Author(s)
      多賀太
    • Organizer
      2009 International Conference of the JSAA-ICJLE
    • Place of Presentation
      University of New South Wales, Australia
    • Year and Date
      2009-07-15

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi