2009 Fiscal Year Annual Research Report
へき地小規模校における初等理科教育支援についての研究
Project/Area Number |
21530908
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
境 智洋 Hokkaido University of Education, 教育学部, 准教授 (40508537)
|
Keywords | 初等理科教育 / へき地小規模校 / 教員研修 / 小学校 / 理科支援 |
Research Abstract |
北海道におけるへき地小規模校の理科教育に関する研修をサポートするシステム作りのために、21年度は、以下の調査及び、システムづくりを行った。 調査 北海道における理科に関する児童生徒の実態及び教員の実態を把握するために北海道立教育研究所附属理科教育センターと共同で全道の小・中・高等学校の抽出調査を行った。また、同様の調査を全校児童50名以下の北海道内小規模校(400校)において児童及び教員に行った。また、根室管内1校友び釧路管内1校において理科に関する聞き取り調査を行った。調査結果の概要は、ホームページ上に掲載した。22年度には詳細な分析とともに、聞き取り調査を続けて実施する。これらの調査から、道内の理科教育の実態と共に、へき地校の児童と教員の姿が明らかとなってきた。 システムの構築 釧路市遊学館(科学館)・釧路工業高等専門学校・釧路中学校教育研究会・釧路小学校教育研究会・宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携し、道東科学教育支援ネットワーク(DOTOねっと)を立ち上げ、理科に関する教員の研修を支援するシステムの素地を構築した。このネットワークを基礎に月1回の理科研修会を遊学館で実施し、道東の理科教育の拠点を形成した。また、北海道教育大学附属小学校と共同で道東地区の地学素材を活用した授業作りを検討するとともに、根室・釧路管内の教育支援として実際にモデル校で授業実践及び理科の校内研修会を行って、都市部と小規模校の研修ネットワークの基礎を築いた。 初年度は、都市部(釧路)の研修拠点を形成し、この拠点をもとに地方の理科教育の研修を支援するシステムの基礎が出来つつある。
|