2010 Fiscal Year Annual Research Report
地域における戦争遺跡の複合的・総合的アーカイブと学習材としての活用
Project/Area Number |
21530972
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
外池 智 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)
|
Keywords | 戦争遺跡 / 複合的・総合アーカイブ / 学習材 / 秋田県 / 花岡事件 / 土崎空襲 |
Research Abstract |
戦争遺跡を教材として活用する場合、戦争遺跡そのもののアーカイブのみならず、その戦跡に関わる体験談や語りも含めたアーカイブも同時に求められる。戦争遺跡は、実物、有形であるが故に、物言わぬ「モノ」としての戦争のリアリティーを今日に伝えている特色がある。しかし、その戦争遺跡に関わる歴史や様々な事象、ストーリーの語り部がいることで、さらに実感あふれる息づいたものになることも事実である。 さて、平成22年度では、特に教材開発の観点から、複合的・総合的戦争遺跡のアーカイブ、とりわけ実際の秋田県下における代表的戦争遺跡に関連する体験談の映像的記録によるアーカイブについて、以下のように実施した。 (1)花岡事件に関する聞き取り・関連資料の整理とアーカイブ 日中不再戦友好碑をまもる会の全面的協力を得て、実際に、学部生・院生とともに関連資料の収集にあたるとともにフィールドワーク実施した。具体的な巡見地は以下の通り。「花岡事件」関連;松峰-共楽館跡-中山寮跡-日中不再戦友好碑-供養塔-七ツ館-花岡川・信生寺-十瀬野-姥沢-旧松峰-釈迦内-獅子ヶ森、その他;小林多喜二生誕碑・生家跡-安藤昌益墓・碑-ハリスト教会-小坂(精錬所・事務所、康楽館) (2)土崎大空襲に関する聞き取り・関連資料の整理とアーカイブ 土崎空襲被爆市民会議の協力を得て、実際に、学部生・院生とともに関連資料の収集にあたるとともにフィールドワーク実施した。 (3)秋田県下のその他の戦争遺跡に関する聞き取り・関連資料の整理とアーカイブ 能代東雲空港跡など、新たな戦争遺跡に発掘と関連資料の収集に当たった。
|