• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

Utilization as a complex and comprehensive archive of the war-related sites in the region and learning materials

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21530972
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

TONOIKE Satoshi  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)

Research Collaborator WATANABE Toyohiko  秋田県男鹿市立船川南小学校, 教諭
TAKAHASHI Shigeru  土崎空襲被爆市民会議, 会長
SASAKI Kazuhiko  新日本帝国石油秋田油槽所, 所長
SATOU Mamoru  日中不再戦友好碑をまもる会, 理事長
OKUYAMA Shougo  日中不再戦友好碑をまもる会, 代表
TOGASHI Yasuo  日中不再戦友好碑をまもる会, 事務局長
Project Period (FY) 2009 – 2011
Keywords戦争遺跡 / 複合的・総合的アーカイブ / 近代遺跡調査 / 秋田県 / 花岡事件 / 土崎空襲 / 戦争学習 / 歴史教育
Research Abstract

Modern ruins investigation centering Cultural Affairs, especially about the ruins of war in the current national, historical materials in this study, Tried to present war ruins of the nationally designated registration and its typological analysis. Also describes the Akita Prefecture as a case, extract the war ruins of the prefecture with its typological analysis. In addition, complex and comprehensive archive of war relics went further investigation about the present status of practical use in school education in the ruins of war, along with its typological analysis, conducted air raid of Tsuchizaki, Hanaoka incident Center.

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域における戦争遺跡の複合的・総合的アーカイブと学習材としての活用-秋田県を事例として-2012

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会編『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 第34号(発行予定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会科教員養成における地域の教育資源を活用した授業構成演習-秋田大学教育文化学部社会科教育研究室の取り組みを事例として-2010

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      日本社会科教育学会編『社会科教育研究』

      Volume: 第110号 Pages: 57-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会科教員養成におけるフィールドワークと連関した授業実践の構築-『社会科巡見』と『社会科授業づくり演習』を事例として2010

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会編『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 第32号 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦争遺跡の授業実践における多様な活用-土崎空襲を題材とした近隣各学校の取り組みを事例として-2009

    • Author(s)
      外池智
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会編『秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要』

      Volume: 第31号 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域における戦争遺跡の複合的・総合的アーカイブと学習材としての活用-秋田県を事例として-2011

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会第61回全国研究大会自由研究発表
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌校
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 社会科教員養成における地域の教育資源を活用した授業構成演習-『社会科巡見』と『社会科授業づくり演習』の連関を事例として-2010

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会第60回全国研究大会自由研究発表
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20101113-14
  • [Presentation] 地域の教育資源を活用した授業デザイン-「社会科巡見」と「社会科授業づくり演習」の連関を事例として-2010

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      プロジェクト4A研究プロジェクト合同発表会-地域社会のあり方を考える-プロジェクト1報告
    • Place of Presentation
      秋田市カレッジプラザ
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] 地域の教育資源を活用した社会科授業実践の構築-秋田大学社会科教育研究室の取り組みを事例として-2009

    • Author(s)
      外池智
    • Organizer
      日本社会科教育学会第59回全国研究大会自由研究発表
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      20091122-23
  • [Book] 第2章地理教育でどんな市民教育ができるか5地域の教育資源を活用した社会科授業実践の構築2010

    • Author(s)
      谷川彰英監修, 江口勇治, 井田仁康, 伊藤純郎, 唐木清志編
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      市民教育への改革

URL: 

Published: 2013-07-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi