• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ろう児・難聴児のための教科教材の開発・研究 -手話環境に応じた教材のあり方-

Research Project

Project/Area Number 21530975
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

米山 文雄  筑波技術大学, 産業技術学部, 講師 (20220775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 孝昭  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (70232014)
大塚 和彦  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (80331304)
山脇 博紀  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (60369311)
Keywords聴覚障害 / 教材 / 手話 / ろう学校
Research Abstract

本研究の目的は、幼児教育および小学校教育において使用されている「絵本」や「教材」に手話表現をリンク(連結)させた教材ソフトの研究・開発とその教育的意義を検討することにある。
○昨年度に沖縄ろう学校小学5年の社会科授業で実践して得られた「小学社会科の教科書に即した手話リンク教材ソフト」の評価を参考に、操作性と見やすさを高めるデザインを追求した社会科教材ソフトの開発を行った。作成した社会科教材ソフトをインターネットを介して沖縄ろう学校小学6年の社会科授業で実践を行った。その結果、以前は操作性が難しかったが、今回は操作しやすくなってスムーズに指導できたと評価を得られた。
○19年度~20年度の科学研究費補助金で作成した「幼児と保護者が共に楽しむ手話リンク生活絵本DVDソフト『いちにちのくらし』」を第44回全日本聾教育研究会、佐賀ろう学校と熊本聾学校に紹介した。大変好評だったので、DVDソフト希望のろう学校幼稚部の教員、保護者達にDVDソフトを無料で配布した。また、新版として手話絵本DVDソフト『いちねんのくらし』の完成に向けて、現在開発中である。
○坂戸ろう学園高等部の授業「情報」での学習支援(出前授業)として、幼稚部での卒業記念DVDにもなる「手話リンク生活絵本DVDソフト『いちにちのくらし』」のコンテンツ作成のための授業実践を行った。その卒業記念DVD版には、該当する卒業年度の幼児と担当教員1人1人の語る場面が挿入されている。この実践では、この卒業記念版作成に必要な映像の取り込みやコンテンツ作成の一部を体験学習することに対する積極的な関わりが継続し、作成に関わった高等部生徒1人1人から幼稚部卒業予定児童1人1人に記念DVDを手渡すことができた。その時の生徒たちの笑顔は、学習と作品作りの達成感を味わっているようでもあった。参加した先生からも大変好評で来年度もぜひやってほしいとの要望があった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 幼児のコミュニケーションを豊かにする環境を考える-「いちにちのくらし」(絵本DVD)作成の実践を通して-2010

    • Author(s)
      新井孝昭
    • Organizer
      第44回全日本聾教育研究会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] ろう学校高等部における「情報」の授業実践-手話絵本DVD作成を通して-2010

    • Author(s)
      米山文雄
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      劉立特別支援教育総合研究所
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 手話リンク教科教材の作成とその意義-社会科(小5)の授業実践を通して-2010

    • Author(s)
      新井孝昭
    • Organizer
      日本特殊教育学会第48回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学 文教キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi