• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

学びの基盤を育てる高大接続教育を創造する課題探究実践の推進

Research Project

Project/Area Number 21530979
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

大久保 貢  University of Fukui, アドミッションセンター, 准教授 (80260561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 秀次  福井大学, 工学研究科, 准教授 (70115301)
田上 秀一  福井大学, 工学研究科, 准教授 (40274500)
森 幹男  福井大学, 工学研究科, 助教 (70313731)
Keywords高大接続教育 / 高大連携 / 総合学習 / 課題研究
Research Abstract

本研究は、これまでの高大連携活動で実践した経験を基に、高校教員と大学教員との連携により「学びの基盤」を育てる高大接続教育を創造する課題探求型の実践を行うことを目的に平成21年度~23年度の3年間で実施を予定している。平成21年度は高校教員と高校生を対象として大学研究室(物理系研究室)への体験入学を実践した。この体験入学はオープンキャンパスなどの大学の情報を伝える情報伝達型の一過性の高大連携でなく、長期的な視野にたって継続的に高大連携を実践し高校生の資質を如何に伸ばしていくかという教育内容への支援を視野に入れた新しい形の体験入学である。また、高校で実施している課題研究に対するコンサルテーションも1校を対象に実施した。このコンサルテーションを受けた高校生が本学AO入試に合格して入学した。
この体験入学と課題研究のコンサルテーションの高大連携で習得した成果・効果を検証するため、参加した高校生による「高大連携活動の成果発表会」を福井大学で開催した。参加した高校生のアンケート調査した結果、知的好奇心や問題解決能力などの重要性について感じたことが明らかになった。
また高大連携課題研究協議会の設立に向けて、体験入学に参加した高校教員や課題研究のコンサルテーションを受けた高校の担当教員に打診した結果、4校の教員より内諾を得た。それで平成22年度より協議会を設立して課題研究に関する様々な問題点について、高大で議論したいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 福井大学AO入試入学者の学業成績の追跡調査2010

    • Author(s)
      大久保貢
    • Organizer
      琉球大学第二回入試フォーラム
    • Place of Presentation
      琉球大学 (沖縄)
    • Year and Date
      2010-03-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi